猫が水を飲まない!飲んでくれるオススメの8つの方法!少しの工夫でOK!

猫に水を飲ませる方法 猫の健康
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

そういえば最近猫が水を飲んでいる姿を見ないな…

あなたの猫ちゃんはお水を飲んでくれていますか?

水を飲まないことによって泌尿器系の病気にかかりやすくなってしまいます。そうならないためにも猫ちゃんにお水を飲ませましょう。

のっけから怖い話をして申し訳ないのですが、腎臓病に関しては猫の代表的な死因の一つです。
腎機能は一度壊れると治りません。腎臓病の予防策としてどの本を読んでも一番に挙げられているのは、「日ごろから猫に水を飲ますこと」とあります。

「猫に水を飲ますこと」に関しては神経質になっていきましょう。

管理人
管理人

今回はカンタンにできる猫に水を飲ませる方法・工夫をいくつかご紹介しています。
いろいろ試して飼っている猫ちゃんに合う方法を見つけてあげてください!

▼このようなお悩みがある方にオススメ記事となっております。▼

  • 猫に水飲ませるにはどうしたらいい?
    工夫や対策を知りたい。
  • 自動水飲み器ってどうなの?感想を聞きたい。
  • 水をおいしくする器「ヘルスウォーター」ってどうなの?

結論としては

  • 夏は暑くない場所、冬は寒くない場所、特に寝床近くに水飲み場を設置するのがベスト。
  • 器は陶器口の広いものを使用(極論おぼんで与える)
  • 水を置く高さを高くする(ティッシュペーパーボックスくらいの台に置く)

うちの場合はこれが効果てきめん。まずは寝床近くに水を置いてみてください。

私と一緒に暮らしている猫たちに協力してもらいます。

★黒猫のクロちゃん 女の子…比較的水を飲む猫。
★茶トラのマロちゃん 男の子…問題児。器の水を飲まず風呂場の水を飲む猫。

猫クロちゃん猫マロちゃん

それで詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

猫はなぜ水を飲まないの?

猫はもともと砂漠原産の動物で水を飲まなくても生きていける体の仕組みをしています。しかし水をあまり飲まない猫ちゃんは、尿路結石(尿石症)、膀胱炎、慢性腎不全などの病気にかかる危険性があります。

だからといって、水の飲み過ぎの場合も注意です。腎臓病のサインの可能性も。

また、高齢猫になると喉の渇きに気づきづらくなってしまい、ますます水を飲む量が減ります。

猫の1日の水分摂取量はだいたい体重1キロにつき50ccほど。
※ウェットフードを与えていたり、下痢などの状況で飲水量は変わってきます。

日頃から猫ちゃんの水を飲む様子を観察することが大事です。次の項から猫が水を飲まない場合どうすればいいのかについて深掘りしていきます。

スポンサーリンク

水を飲まない猫に対する6つの方法

水を飲まない猫ちゃんに水を飲んでもらうようにちょっとした工夫をしてみましょう。どれも簡単でお金もそんなにかからない方法ですので試す価値ありです。

管理人
管理人

うちの猫たちの反応を見て、★3つ満点で評価してみます。

【水を置く高さを変える】 ★★★

そしておすすめしたいのが、水を置く高さを変えてみること。そもそも低すぎて飲みにくいのでは?段ボールの箱や専用の台などに置いてみましょう。

管理人
管理人

100均のカゴもいいですよ。

うちではこれをやっていますが、地べたに置くよりも飲みやすそうな印象でしたし、飲んでくれるようになりました。継続中です。

【水の置き場所を工夫・増やす】 ★★★

基本、水やエサを置く場所は騒がしい場所や落ち着かない場所などは避けましょう。

水置き場の工夫
うちの猫の場合はお風呂場の残り湯や水滴などを舐めたがります。

なので、禁止するのではなく、逆転の発想で洗面器に水を張って「どうぞ飲んでねスタイル」としました。すると洗面器から飲んでくれるではないですか。(洗面器はキレイに洗ってください)

数か所に水を置く
一か所ではなく猫の通り道などの数か所に水飲み場を設置することが望ましいです。

飼い猫ちゃんのクセを発見し、それに合わせてあげることがポイントかもしれません。

管理人
管理人

猫とのやりとりにはこの逆転の発想が結構役に立つ場面が多々ありますよね。

【追記1】冬の時期にオススメの水置場

いろいろと置き場所を試行錯誤していますと、ばっちり飲んでくれる場所がありました。
ズバリ、「こたつの出入り口付近」です。

冬は主にこたつで過ごす我が家の猫達の場合はこの方法が一番効きました。

当然ですがこたつの中にずっといると体の水分を奪われ喉が渇きます。そんな時に水があればゴクゴクといってくれるわけです。脱水症状の不安も解消されます。

こたつの出入り口付近でなくても、比較的暖かいコタツのある畳部屋に置くだけでも飲んでくれました。はやくやってあげればよかったと後悔…。

フローリングに水を置かざるを得ない場合でもマット等敷いてあげて猫の足が寒くないようにすればGOODです。

【追記2】トイレ、餌の隣に置くのはNG

猫は基本、排泄する場所で食事をしません。トイレと飲水場所は離しましょう。

また、野生では食事する場所と飲水場所は異なるため、こちらも離したほうがベストです。

【マタタビやかつお節を水に混ぜる・浮かべる】 ★★★

マタタビは段ボールの爪とぎのおまけで入っている粉のものを使いまいした。やっぱり猫はマタタビが好きです。匂いを嗅いでから飲んでくれました。

しかしマタタビにあまり興味を示さない猫ちゃんもいるのも事実…。全ての猫ちゃんにあてはまるわけではないかもしれません。

マタタビやかつお節は与えすぎに注意。必ず少量を心がけましょう。
◆かつお節…ミネラルバランスを崩し、結石の原因となる場合も。
◆マタタビ…与えすぎて呼吸困難を起こし死亡する場合も。一つまみ程度にとどめること。

関連記事>>>>【猫のおやつ】煮干し・かつお節は控えよう。理由はミネラルが関係する!

【獣医さんおススメ・肉や魚を茹でた煮汁を少々加える】

こちらはまだ試していないのですが、お世話になっている獣医さんオススメのやり方。

肉や魚をゆでた後のお汁をお水に少々混ぜてあげる方法です。
※ゆでる際は沸騰したお湯のみ。もちろんお塩などの調味料は使いません。

大量に与えてはいけません!あくまでも少量です。こちらも与えすぎるとミネラルバランスが崩れ結石の原因になる場合があります。

【ぬるま湯を与える(白湯)】 ★★☆

冷たい水よりは飲みます。が、少し面倒…。(飼い主が)あとすぐ冷めるのが難点。

【汲み置きした水道水を与える】★★☆

カルキ臭が苦手な猫ちゃんもいるらしいので、道水をくみ置き(6時間ほど放置)して与えます。
うちではあまり効果が無かったです。始めだけ飲んではくれましたが。

カルキを抜いた水は傷みやすいので注意です。

【ブリタの浄水ポットの水を与える】★★☆

カルキ臭や不純物を除去してくれるブリタの浄水ポットを使用するのも手です。

私は自分のためもありましたが、「猫にブリタの水を与えたらごくごく飲んでくれた」というネットの記事も見かけたので購入してみました。

結果、においを嗅いでから飲むまでの時間が水道水を与えた時よりは短い印象。やはりカルキ臭が嫌いなのかもしれません。買ってよかったと思っています。

【水を入れる器を変えてみる】★★★

水を飲まない理由として、ただ単に水を入れる器が好みではない場合もあります。水を入れる器をいろいろと変更してみて猫ちゃんが好むものを探してあげましょう。

ガラス製の器が好きな子もいるようです。

どうやら猫ちゃんの中にはきらきら光るものに反応し、不思議がってそのままガラスの器に入っている水を飲んでくれる場合もあるらしいのです。面白いですね。

ガラス製の器なら100均にも置いてあるだろうし近々試そうと思います。ガラス製でなくても、なにか不思議な珍しい入れ物でも興味を示す場合があるようです。

うちの猫の場合、コップに入れると飲んでくれる時もあります。

※追記※
うちでは最近お盆で飲むことが好きという発見がありました。
猫が水を飲まない悩みを解決☆オススメの猫の水皿は100均のお盆!

【猫草に水を吹きかける】★★☆

猫草(ねこくさ)にきれいな水を霧吹きなどで吹きかけ、その猫草を食べてもらう方法。少量かもしれませんが猫草と一緒に水分がとれます。

猫草好きな猫ちゃんには良い方法だと思います。

 

▼猫草についてくわしく。
猫草とは?猫に必要?うちの子は食べないんだけど…。毛玉対策になる?疑問にお答えします。

▼ネットで買える届いたらすぐに食べられる猫草
87naviの猫草がオススメ!届いたらすぐに与えられる!安全性も高い!

スポンサーリンク

猫の自動給水器(水飲み器)ってどうなの??

モーターで常に水を循環させフィルターで汚れをこしとるタイプのものです。

猫ちゃんは流れる水が好きなようなのでその習性も利用している器具。何よりもいつでも清潔な水がのめるという利点。(しかしフィルターが汚れていると意味なし)

管理人
管理人

うちで試したところ、「音がうるさい」と家族から苦情が。(涙)
(昔の商品だったのでうるさかった…。最近の自動給水器は静かなものが多い)

電気代、フィルター交換代、など多少はお金はかかりますが、自動給水機にしてから水を飲むようになったという猫ちゃんもいます。

中には安価な自動給水器もあるので、いろいろ試行錯誤しても水を飲まない猫ちゃんに関しては試してみるのも一つの手段です。

▼自動給水器

 

スポンサーリンク

水をまろやかにする器「ヘルスウォーターボウル」ってどうなの??

ヘルスウォーター器

鉱石の力でお水をまろやかに飲みやすくしてくれるという器、ヘルスウォーターボウル。前から気になっていたので購入。(飼い主用マグカップもあります)

結論、ヘルスウォーターボウルの水を飲んでくれます。結構おいしいと感じて飲んでくれているのかも!?ちょっとこれは続けてみようかと思います。

管理人
管理人

うつわ自体も頑丈で長く使えそうです。

ヘルスウォーターボウルのサイズはS・M・Lとあります。私はSを購入しましたがちょっと口が狭いかなーと思ってしまいました。(写真のものはSサイズ)なのでM以上のサイズをオススメします。

【追記】
ヘルスウォーターシリーズには様々あって「にゃんマグ」というものもあります。なんとこちら飲んだ量もわかるようです。

猫の鼻、ヒゲが当たりにくくなっている形で飲みやすさGOOD。

スポンサーリンク

まとめ

【猫ちゃんに水を飲ませる8つの方法】

  1. 水を置く高さを変える。
  2. 水の置き場所を工夫(お風呂場がオススメ)したり、増やす。
    冬場はこたつの出入り口付近に置くのがオススメ。比較的温かい場所に置く、または足元が冷たくならないようにする。(フローリングならマットを敷いてあげる)
  3. マタタビやかつお節を水に浮かべる。
  4. 肉や魚の茹で汁を混ぜる。
  5. ぬるま湯を与える。(白湯)
  6. 水道水をくみ置きしてカルキを抜いた水を与える。
  7. ブリタの浄水ポットの水を与える。
  8. 水を入れる器を変えてみる。
  • 猫の自動給水器は最近のものは性能が良くなっている。(静か・洗いやすい)
    商品の口コミでは「自動給水器にしてから飲んでくれるようになった」と喜びの声も。
  • 水をまろやかにする器「ヘルスウォーター」は合う合わないがあるが、うちの猫たちは比較的飲んでくれた。

水をあまり飲まない猫ちゃんは、尿路結石(尿石症)、膀胱炎、慢性腎不全などの病気にかかる危険性があります。

冒頭でもお話ししましたが腎機能は一度壊れると治りません。したがって、私個人的には猫に水を飲ますための手間やお金に糸目はつけません。

この記事内容からもわかるように私は今まで自動給水器は避けてきました。しかし最近では音も静かで掃除も簡単なものが増えてきている様子。

何より「自動給水器にしてから猫が水を飲むようになった」という口コミを見てがぜん興味がわいてきました。もし購入したらぜひ試してブログに記録したいと思います。

 


 

管理人
管理人

ぜひ試してみてくださいね~。

【あわせて読みたい猫とオシッコの記事】

【猫の泌尿器系病気】猫はおしっこの病気になりやすい!飼い主ができる予防策は?

オススメの猫のトイレ容器・猫の砂の紹介!しつけと臭わない技も紹介!

 

【水・餌皿についての記事はこちらもどうぞ】

猫が水をひっくり返す理由と対策は?ひっくりかえらない水皿はある?

100均ダイソーでみつけた猫の給餌にピッタリな皿4選!【オススメ】

猫が餌皿をひっくり返す!原因と対策をおしえて!【エア砂かけ】

猫の給餌の困りごとを解決!猫の食べ方のクセがスゴい!うちの子だけ?

 

【猫のお世話グッズについてはこちらもどうぞ】

【100均ダイソー】猫のお世話に使えるアイテム特集!買ってよかった!リピ買い決定商品!

★ほか猫のお世話グッズの記事はこちらもどうぞ。
タイトルとURLをコピーしました