生活の技 上大岡トメ著書「キッパリ!」たった5分間で自分を変える方法の内容紹介! 今のままの自分に疑問・不満を持っている。 自分を変えたい。 身近なことから自分を変えていきたい。結構前にブームにもなりましたが、今回は上大岡トメ著書「キッパリ! たった5分間で自分を変える方法」をご紹介いたします。上大岡トメ(カミオオオカト... 2020.11.17 2023.04.13 生活の技
生活の技 【即効性あり】嫌なことを忘れる簡単な方法!小さなことに悩みがちなあなたへ。 嫌な事を言われた。そのことばかり考えて他のことに手が付かない。嫌なことや過去を考えないようにするにはどうすればいいのでしょう?何度も思い出して頭の中でぐるぐると考えてしまうめんどくさい性格の私がオススメできる方法を備忘録的に集めてみました。... 2020.06.05 2023.04.10 生活の技
生活の技 【ダメなパターンから抜け出すためのちいさな工夫】オススメしたい5つの方法! 最近マンネリだ。自己啓発本を読んだ直後はやる気があって新しい自分になれるんだけどまた昔の自分に戻ってる…。ダメなパターンから抜け出したい…。そんなあなたに今回ご紹介したい本がコチラ。▼「ダメなパターンから抜け出すためのちいさな工夫」吉山勇樹... 2020.12.11 2023.03.24 生活の技
生活の技 美しい自然の景色、行きたい場所を見て心を晴らそう!憂鬱もストレスも解消! 最近元気が出ない…そんなアナタに今回の記事はオススメです。「美しい景色をみて心を晴らそう!元気になろう!」というテーマで深掘りしていきたいと思います。というのも最近私はWindows10に変えたばかりで、Windows10のパソコンのロック... 2020.04.21 2023.03.22 生活の技
生活の技 なかやまきんに君が教えてくれた「この瞬間と人生は一度きり!」 なかやまきんに君さんのツイッターが話題となりましたね。こちら▼筋肉間違い探し!!2枚の写真の違いはどこでしょう?正解は、、、「全て違う」です。時間は常に動いています。二度と来ないこの瞬間を大切にしたい、そして楽しみたい。パワーなかやまきんに... 2021.10.10 2023.03.18 生活の技
生活の技 【アルバイト体験談】弁当を盛り付ける工場で働いてみた。作業はカンタン!でも人間関係が… 流れ作業でお弁当を作る派遣やアルバイトに興味がある。 接客は苦手。黙々とできるアルバイトってどうなの? 工場の仕事は接客業よりラク?私は今までまあまあの数のアルバイトをしてきましたがこの度はその中の一つ、「お弁当の盛り付けのアルバイトの体験... 2020.11.04 2023.03.08 生活の技
生活の技 「ニベアソフト」はコスパが高くてオススメ!使い方や青缶との比較も! コスパの高いスキンケア商品を知りたい。オススメはある?管理人あります。遅いよ!と突っ込まれるの覚悟でご紹介いたします。個人的に最近使い始めた「ニベアソフトスキンケアクリーム」がとってもコスパが高くて良いのでオススメします。結論としてどのよう... 2021.03.14 2023.03.06 生活の技
生活の技 【2023年】ライオン(4912)の株主優待品はいつ届く?今年も満足な内容 ライオン(4912)の株主優待が2023年3月2日に届きました。2024年度のライオン(4912)の株主優待はこちらから▼内容はこちら。LION製品6点セットです。個人的にライオンの株主優待品をいただくのはこれで3回目。過去のライオンの優待... 2023.03.04 生活の技
生活の技 【ゆうパケットポストは簡単便利!】専用箱の値段と合わせたら送料は265円【その分チョ~楽】 メルカリに新しく「ゆうパケットポスト」が登場したけどどんな感じなのかな?どんなものが送れる?料金は?発送方法がなんだか難しそう…。管理人全然難しくないです。簡単です。簡単すぎて感動したので今回このような記事を書いています。というわけで、今回... 2020.12.02 2023.02.18 生活の技
生活の技 本当に効果のあるオススメ節約術9選!どれも簡単に始められます♪ 管理人猫を飼うって、まぁまぁお金がかかりますよね。ここでは猫飼いさんも、そうでない方も役に立つお金の節約術を紹介していきます。私自身、今まで数々のお金の節約、貯金の書籍や情報などを見聞きしてきました。その中でも効果があったな、と思うものを厳... 2019.10.14 2023.02.13 生活の技
生活の技 【レビュー】インク電池必要なし!エコ文房具「Kaite メモタイプ」を使ってみた結果… もっといろいろと節約出来たらな~…物価の高騰に次ぐ高騰でこのように日々考えている方は多いと思います。そこで、最近見かけた消耗品ゼロのメモ帳「プラス メモパッド クリーンノート カイテ Kaite メモタイプ 90×90」をレビューしていきま... 2023.02.13 生活の技
生活の技 花粉症を和らげたい!節約しつつ花粉症対策をしよう【おばちゃんの知恵袋】 花粉症辛い…薬もいいけど他に花粉症を緩和できる方法はある?というわけで今回は「おばあちゃんの知恵袋で体とお財布に優しい!身近なもので簡単にできる花粉症対策」をご紹介いたします。かく言う私はもちろん花粉症だし猫アレルギーでもあります。(軽度で... 2020.12.29 2023.02.10 生活の技