【猫の便秘】危険な日数は?原因と予防方法!ビオフェルミンの効果は?

猫の便秘 猫の健康
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
管理人
管理人

猫の便が最近出てない!便秘かも!どうすれば!?

猫ちゃんによっては1日2回も便をする子もいれば、1日おきにする子もいたりしますが…。

結論として、

3日以上出ていなければそれは便秘です!
早めの受診を!
また、うちでは固い便をした日、ビオフェルミンを飲ますと翌日はいい便をしてくれた経験があります。

今回は猫ちゃん便秘について深掘りしていきます。

このような疑問にお答えします。

  • 猫の正常な排便回数、便の状態は?
  • 猫は何日くらい便が出ないと便秘?危険な日数は?
  • 便秘の原因を教えて。
  • 便秘にならないための予防方法を知りたい。
  • ビオフェルミンは猫の便秘に効くの?
スポンサーリンク

猫の便秘症状は?危険な日数は?

猫の排便回数は個体差はありますが通常1日1回~2回1~2日ほどの便秘ならそれほど心配はいらないようです。

以下の場合注意です。

  • 3日以上便が出てない
  • 便をする体勢をするが何も出ない。
  • 嘔吐の症状がでることも便秘になると溜まった便が胃を圧迫し、嘔吐食欲低下になる傾向も。この場合は即動物病院へ。

ちなみにうちの猫の排便回数は

クロちゃん…1日に1回~2回
マロちゃん…2日に1回

例外もありますがだいたいこのような感じ。2匹飼ってみて個体差を大きく感じました。

一般的に、健康な成猫が1日にうんちをする回数の目安は1回程度です。もちろん個体差があり、回数や1回に出る便の量も猫によって様々です。平均して1日に1回のうんちをする猫が最も多く、2日に1回の猫も比較的多い傾向にあります。多いケースでは1日に2回排便する猫もいます。

引用元(獣医師監修記事):猫がうんちをする回数は1日どれぐらい?平均値や健康チェックの仕方

スポンサーリンク

便秘の原因

  • 腸の機能障害
  • 異物の飲みこみ
  • 毛球症
  • 水分不足
  • ストレス
  • 運動不足
  • トイレが汚い
毛球症について…胃に入った毛がたまってしまい、胃から小腸への出口をふさいでしまうこと。
長毛種や胃腸の働きが低下したシニア猫などに見られる病気。
毛玉を吐いていたのに吐かなくなった、便秘食欲不振の症状がある場合は動物病院へ受診しに行きましょう。

毛球症の予防策としては

  • こまめなブラッシング
  • 毛玉対策のフードを与える。

などが挙げられます。

スポンサーリンク

ひどい便秘が続くと巨大結腸症になる恐れがある

巨大結腸症になってしまう恐れがあります。

巨大結腸症…便秘が続き大腸の結腸にどんどん便がたまってしまい排便しにくくなるために起こる。悪化すると自力で排便できなくなる。
最終的には結腸を切り取る手術を行う場合も。

早めの受診をオススメします。

スポンサーリンク

便秘の治療方法

まずは動物病院で原因を特定してもらいます。
症状のレベルや原因によって治療は違ってきます。

  • 腸の動きが悪い猫ちゃん⇒繊維異質の多いフードに切り替え。
  • 自力で排便できない猫ちゃん⇒下剤や浣腸剤を使用し、排便を促します。

など。

【体験談】便秘で動物病院へ行くとどうなる?診療費用は?

管理人
管理人

マロちゃんの便の出が悪い、ウサギみたいなぽろぽろウンチする。

という件で動物病院へ行った時の話です。
端的に言うと動物病院でやってもらったことは触診薬(整腸剤)を出してもらった2点。

「猫草を与えている」と言ったら

獣医さん
獣医さん

猫草は止めてね

と言われました。

整腸剤を与えて猫草を辞めたところ徐々にいい便になってくれました。猫草の与えすぎか?とも思ったり現在は控えています…。

便秘を動物病院で診てもらった詳細記事▼
【ペットの飼い主が連休前にすること】不安なことは動物病院で解決しておく

スポンサーリンク

便秘の予防対策(飼い主ができる)

正しい!

常に便の様子を見るようにしましょう。

ちなみに良い便とは…

猫ちゃんの便を持ち上げた時に形は保ったままで猫砂が周りに少しつくくらい。量は成人の人差し指1、2本分くらい。

たくさん遊んであげよう(運不動不足・ストレス解消)

猫と遊ぼう

管理人
管理人

私自身、最近になって遊んであげることの重要性が分かってきました。
室内飼い猫ちゃんは特に運動不足になりがちです。
人間だってそうですよね、運動不足で生活習慣病になっていまいます。
今まであまり遊んであげてなかったので反省です…。

水をたくさん飲んでもらう

水

便秘気味の猫ちゃんはたいてい水分が不足していることが多いです。水を飲んでもらう工夫ウエットフードを与えるなどする必要があります。

最近私がいろいろと水を飲んでもらう工夫をした中で効いたと思ったのはこちら。

  • 水を置く「場所」にこだわること
    うちの場合は猫たちの寝床付近に置くと良く飲んでくれます。
    特に冬は足元が冷たくならないようにマットなどを敷いてあげると良いです。
  • いつも新鮮な水が飲めるようにこまめに取り替える

冬は特に水を飲まなくなりますので、より一層気を使いましょう。

猫ちゃんの好みにもよると思いますので、いろいろ工夫して試してみてください。

ビオフェルミンを飲ます

ビオフェルミン

「ちょっと硬い便だな」と思ったら私はビオフェルミンを飲ませます。

翌日にはいい便をしていた経験があります。

常にトイレを清潔に!トイレの問題を解決しよう

清潔

猫ちゃんはとってもキレイ好き。

汚いトイレだから排便・排尿を我慢する場合も。トイレは常に清潔にしておきましょう。

また、単にトイレの場所、形(狭いなど)が好みではないという原因で排便・排尿を我慢してしまうことも。

トイレ掃除にはクエン酸が便利です。

ブラッシングをこまめにする

ペッツルート (Petz Route) フルーツ村の ソフト毛とり まるコーム
猫はグルーミングの際に大量の毛を飲み込みます。

その毛玉が体内にとどまり便秘になることも。特に長毛種の猫ちゃんの飼い主さんはこまめにブラッシングを心掛けましょう。

▼オススメのくし(ブラシ)はこちら。「ペッツルート ソフト毛とり まるコーム」


「ペッツルート ソフト毛とり まるコーム」はムダ毛だけを取り除いてくれて、周りに散らばらずに気軽にブラッシングすることができます。猫たちもお気に入りです。

猫草をやめる

先述したように便秘で動物病院へ行った際、猫草を与えていることを言ったら先生からやめるように言われました。

いつも猫草を猫に与える習慣にある人は、普段から猫草を大量に与えないこと。また、便秘気味と思ったら猫草を与えることは直ちにやめた方がよいでしょう。

【補足】毎日の排泄チェックや体調の記録をしよう

ダイソーではペットの健康管理ができるノートの販売があって便利です。通院記録などが書き込めて便利。

ほかにも100均ではありませんがAmazonや楽天市場でもペットの母子手帳、健康管理ができるノートが充実しています。

しかし毎日の排泄のチェックをするとなるとページがどんどん埋まってしまい、きついものがあるかも…。そんなときはダイソーのノートがオススメです。

まとめ

茶トラ マロ

3日以上便が出てないのは要注意。動物病院へ!

【便秘の原因】

  • 腸の機能障害
  • 異物の飲みこみ
  • 毛球症
  • 水分不足
  • ストレス
  • 運動不足
ひどい便秘が続くと巨大結腸症になってしまう恐れがあります。日頃の観察と予防が大切!

【予防方法】

  • たくさん遊んで運動ストレス発散させる
  • を飲ます工夫をする ウェットフードを与えてみる
  • 硬い便秘気味の便が出たらビオフェルミンを飲ます
  • ブラッシングをする
  • 猫草は控えて



【参考書籍】

猫の寿命は8割が“ごはん”で決まる!
ビジュアル図解 ネコの気持ち
ネコの気持ちと飼い方がわかる本

【あわせて読みたい】

【体験談】猫草の与えすぎで便秘に!?毎日たくさん与えている方は注意

猫の便が最後だけゆるい(または下痢)!原因と治療は?食物アレルギーかも。

【瓜実条虫】猫の便から白い虫が!肛門周りに白いゴマが付いてる!【治療・対策】

 

管理人
管理人

猫ちゃんの便で毎日健康チェック!

タイトルとURLをコピーしました