
猫草を育てたいんだけど
「土耕栽培」と「水耕栽培」どっちが良い?
園芸に関してド素人の私が両方やってみて出した結論は、
「土耕栽培」のほうが簡単に育ちました。
あくまでも個人的な意見です。
水栽培でもりもり猫草を育てている方もいます。
それぞれのリットデメリットを上げていきます。
細かく見ていきましょう。
▼猫草に関する記事はコチラ。
猫草とは?猫に必要?うちの子は食べないんだけど…。毛玉対策になる?疑問にお答えします。
▼育った猫草が欲しい!というかたはコチラ。
87naviの猫草がオススメ!届いたらすぐに与えられる!安全性も高い!
「土耕栽培」のメリット・デメリット
▼実際に育てたもの。いい育ちです!
- メリット
初心者でも簡単に育てることができる
手がかからない
お世話は土の上からジョウロで水をやるだけ
水耕栽培のように水替えがいらない - デメリット
猫が草を食べるときに土も食べてしまう可能性がある
アリや虫がわくときもある
土の捨て方に困るときがある(ココヤシピートなら燃えるゴミとして処分できます)
関連記事>>>ダイソーの「水で増える園芸土」はコンパクトでお得!猫草が良く育つ!
▼Amazonで人気の猫草栽培にオススメの土。
「水耕栽培」のメリットデメリット
▼実際に育てたもの。ちょっと寂しいです…。
- メリット
土が無くても栽培できる・猫草の種と水さえあればOK
見た目がインテリア的に良い・夏は涼やか - デメリット
カビる確率が高い
ハエや臭いの発生源になってしまう
猫草の水耕栽培の方法は簡単!道具は100均ダイソーで十分!
▼実はこのような水耕栽培用キットも購入して猫草を栽培してみましたが種が腐って失敗…。
なぜ…。
下に溜まる水をそのままにしていたら強烈に臭くなったり…ちょっと手間がかかりました。
▼そもそもブロッコリースプラウトを育てるキットです。猫草は私が勝手に育てました。
ちゃんとスプラウトの種が付属しています。
▼とってもワクワクするキットなんですが…。
※またチャレンジして成功した際には追記していきます。
まとめ
といっても、上手に水耕栽培で猫草を育てている方もいるので、あくまでも個人的な意見です。

合う方を選んでみてね~!
▼猫草栽培にオススメの土はこちら。
▼オススメの猫草の種はこちら。
▼猫草栽培にオススメの100均ダイソーで購入できる土の紹介をしています。
ダイソーの「水で増える園芸土」はコンパクトでお得!猫草が良く育つ!
▼猫草に関する記事はコチラ。
猫草とは?猫に必要?うちの子は食べないんだけど…。毛玉対策になる?疑問にお答えします。
▼育った猫草が欲しい!というかたはコチラ。
87naviの猫草がオススメ!届いたらすぐに与えられる!安全性も高い!