書籍レビュー 「禅、シンプル生活のすすめ」を読んでストレスフリーな人生を!【レビュー】 毎日漫然と生きてる。細かい悩みが常にあって気分がふさぐ。そんなあなたに紹介したい本はこちら。「禅、シンプル生活のすすめ」枡野 俊明 (著)普段の生活に生かせる習慣や考え方が満載。禅からアプローチしている情報なので禅にまつわる言葉も学べておも... 2021.10.28 2023.08.03 書籍レビュー
書籍レビュー 【辛い】人と比べて落ち込んでしてしまうときの対処法4選【嫉妬・ストレス】 人と比べて悩み落ち込む…人比べて嫉妬してしまう…人と比べて落ち込むことの多い私は今までろんな対策対処方法を実践。今回はそんな中で自分的に効果のあった「他人と比べて落ち込むときの対処方法」をざっくり紹介。▼人と比べて落ち込んでしまうときの対処... 2023.03.23 2023.08.03 書籍レビュー
書籍レビュー わたなべぽん著 「自分を好きになりたい。」の 要約・感想レビュー【自己肯定】 「自分を好きになりたい。 自己肯定感を上げるためにやってみたこと」わたなべ ぽん(著)の感想レビューです。わたなべぽんさんのスッキリとした可愛いイラストの漫画です。スイスイと読み進められます。内容はちょっとヘビーな部分もありますが…。という... 2023.04.13 2023.08.03 書籍レビュー
生活の技 上大岡トメ著書「キッパリ!」たった5分間で自分を変える方法の内容紹介! 今のままの自分に疑問・不満を持っている。 自分を変えたい。 身近なことから自分を変えていきたい。結構前にブームにもなりましたが、今回は上大岡トメ著書「キッパリ! たった5分間で自分を変える方法」をご紹介いたします。上大岡トメ(カミオオオカト... 2020.11.17 2023.04.13 生活の技
生活の技 【即効性あり】嫌なことを忘れる簡単な方法!小さなことに悩みがちなあなたへ。 嫌な事を言われた。そのことばかり考えて他のことに手が付かない。嫌なことや過去を考えないようにするにはどうすればいいのでしょう?何度も思い出して頭の中でぐるぐると考えてしまうめんどくさい性格の私がオススメできる方法を備忘録的に集めてみました。... 2020.06.05 2023.04.10 生活の技
生活の技 【ダメなパターンから抜け出すためのちいさな工夫】オススメしたい5つの方法! 最近マンネリだ。自己啓発本を読んだ直後はやる気があって新しい自分になれるんだけどまた昔の自分に戻ってる…。ダメなパターンから抜け出したい…。そんなあなたに今回ご紹介したい本がコチラ。▼「ダメなパターンから抜け出すためのちいさな工夫」吉山勇樹... 2020.12.11 2023.03.24 生活の技
生活の技 美しい自然の景色、行きたい場所を見て心を晴らそう!憂鬱もストレスも解消! 最近元気が出ない…そんなアナタに今回の記事はオススメです。「美しい景色をみて心を晴らそう!元気になろう!」というテーマで深掘りしていきたいと思います。というのも最近私はWindows10に変えたばかりで、Windows10のパソコンのロック... 2020.04.21 2023.03.22 生活の技
猫 「猫のことで不安になる…病気なのでは?」気持ちの切り替え方法9選! 猫を飼っているとちょっとの行動や体調が気になることがあります。例えば「あれ?今日水飲みすぎじゃない?」「あれ?今日はなんかぐったりしてない?」などなど…。(自分の精神状態や体調にもよりますが)あとから考えてみると、自分が単に偶然水を飲む姿を... 2021.12.18 2023.03.22 猫
生活の技 なかやまきんに君が教えてくれた「この瞬間と人生は一度きり!」 なかやまきんに君さんのツイッターが話題となりましたね。こちら▼筋肉間違い探し!!2枚の写真の違いはどこでしょう?正解は、、、「全て違う」です。時間は常に動いています。二度と来ないこの瞬間を大切にしたい、そして楽しみたい。パワーなかやまきんに... 2021.10.10 2023.03.18 生活の技
猫 雨の日、猫が静かで寝てばかりな理由は?外にも出たがらないから心配。 ここ数日雨の日が続き、猫が驚くほど静かで寝てばかり。「病気か!?」と思うほどでした。実際病気ではなく、猫は雨の日静かになる生き物のようです。理由としては雨の日は狩野対象となる鳥は小動物の活動がないからだそう。管理人猫が静かだと飼い主もしんみ... 2020.04.14 2023.03.12 猫
100均 ダイソー週めくりカレンダー「名言名句」がオススメ!220円! 今回オススメしたいのはダイソーで購入した「週めくりカレンダー 名言名句」 税込み220円 (※令和4年 2022年のものです)管理人まだパラパラと見ただけですがすでにビビビっとくる名言が!2022年はこれで素敵なスタートが切れそうです。じっ... 2022.01.01 2023.02.10 100均
生活の技 【体ぽかぽか♪梅醤番茶のレシピ】風邪や便秘のときに!リラックス効果も♪ 普段の生活の中で気持ちが落ち込んだり、イライラ…したりすることってあると思います。実は落ち込みやイライラは冷えとも深いかかわりがあるそうです。そこで今回は体を温めて元気に明るくなるために、体がぽっかぽかになるあったかドリンク梅醤番茶をつくっ... 2020.04.01 2023.01.05 生活の技