猫が何度も吐く!どうすれば?原因と対処、予防、その後のケアも紹介!

アイキャッチ猫の嘔吐 猫の健康
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
管理人
管理人

猫の嘔吐が止まらない!!

今回は私が飼っている猫2匹のうちの1匹、クロちゃん嘔吐が連日見られたため、動物病院へ行ってきました。

(▼クロちゃん・女の子・2014年生まれ)
クロちゃん

 

結果からお伝えしますと、今回のうちの場合獣医さんからは・・・

  • 夏の疲れ。
  • おやつ(人気のペースト状のもの)の与えすぎ。

と指摘されました。

※一般的には、毛玉を体内から出すために吐く猫はよくいる。吐いた元気なら問題なし。吐いたあとぐったりして異変があれば動物病院へ!

私の体験も含めつつ、猫の嘔吐について深掘りしていきたいと思います。このような悩みにお答えします。

  • 猫が吐く原因はどんなものがある?
  • 吐いたらどうすればいい?
  • 吐かないために日ごろからできることは?対策は?

何か一つでもお役にたてたら幸いです。

スポンサーリンク

原因は毛玉の排出 吐いた後元気なら問題なし

猫はよく吐く動物だときいたことはあるけど実際に吐くところを目撃すると焦るしパニックになりますよね。

私の飼っている猫たちもたまーに吐きますがそのあとはケロッとして普段通り、というパターンがあります。

猫にもよりますが、毛玉嘔吐で排出する猫ちゃんがいます。うちの猫たちは便で毛を排出できてるみたいで、たまにが混ざっている便を見ます。

吐いた後に食欲もあり、元気であれば問題はないです。

特に長毛種の猫ちゃんは「毛球症」にも注意です。
毛玉についてはこちらの記事もどうぞ。
猫草とは?猫に必要?うちの子は食べないんだけど…。毛玉対策になる?疑問にお答えします。

あまりにも過保護になりすぎて吐くたびに動物病院へいくというのは猫の負担になります。一度吐いても少し様子を見てみましょう。

管理人
管理人

私の場合、猫が吐いた後も食欲もあって元気だったので動物病院へは行かなかったケースもありました。

食後に吐く場合は「早食い」が原因のことも。▼
猫がエサを食べた直後に吐く!早食いの消化不良が原因かも。防止対策はコレ!

スポンサーリンク

病院へ急ぐ嘔吐!原因と疑われる病気は?

以下の場合は急いで病院へ!

  • 一日のうちに何度も吐いたり連日吐いたりする。(一日に3回以上は異常。病院へ!)
  • 吐いた後ぐったりと元気がない、食欲がない。
  • 同時に下痢の症状がある。
  • 吐いたものの中に血が混ざる。
  • 吐けずに苦しそうにしている
【疑われる原因・病気】
誤食・食べ過ぎ・中毒・胃腸炎・寄生虫・膵臓炎・横隔膜ヘルニア・尿毒症・猫パルボウィルス感染症・胃の腫瘍・腎不全・誤食…などさまざま
スポンサーリンク

【体験談】クロちゃんが連日嘔吐・病院へ行きました

ここからは何か参考になればと、私の実体験をご紹介いたします。

クロちゃんが2~3日連続で吐いてしまったのでさすがに心配になり動物病院へ行ったときのことです。
※ちなみにこの時クロちゃんは5歳です。

猫クロちゃん

【原因1】 夏の疲れのせい

病院では

獣医さん
獣医さん

夏の疲れが原因の可能性も。

と言われました。

クロちゃんの嘔吐が続いたのは11月頃。この11月頃になってから夏の疲れがどっと出る場合があるらしいのです。

管理人
管理人

近年の夏は酷暑なのでなおさらですよね。

嘔吐の原因としてこのようなケースもあるのだな、と学びました。

【原因2】 おやつの与えすぎ

この頃にはペースト状のおやつを結構たくさん与えていました。これも原因の一つかもしれないと言われました。

同時に血液検査をした結果、肝臓の数値もあまりよくありませんでした。大反省です。

【追記】「CIAO ちゅ~る」のこと

ペースト状のおやつの名前を今まで伏せていましたが、正直「CIAO ちゅ~る」です。かかりつけの獣医さんによると

獣医さん
獣医さん

「ちゅ~る」でうち(病院)に駆け込んでくる人が多い。

とのこと。

ただ、うちのかかりつけの獣医さんは結構厳しめのラインがあるようで猫草も否定します。

獣医師によって「ちゅ~る」に関する意見は異なりますし、与え方にもよると思います。しかし個人的にはかかりつけの先生なので、あれから「ちゅ~る」は与えていません。

【予防対策1】 おやつを控える

管理人
管理人

おやつは控えます…。

ペースト状のおやつの中でも獣医さんによるとモンプチ「ピューレキッス」がまだ良い、とのことでした。

しかし基本、猫におやつは必要なく、総合栄養食と新鮮な水だけで十分と言われました。
あくまでもおやつはコミュニケーションやちょっとのご褒美程度で与えるのが良いそうです。

関連記事>>>【キャットフード】総合栄養食と一般食の違いとは?フードの目的をよく確認!

【予防対策2】毛玉を吐く場合はブラッシングをこまめにしよう

ブラッシングをすることで無駄毛が取り除かれます。よって、必然的に猫が毛づくろいをするときに体内に取り込む毛が少なく済みます。

関連記事>>>猫のブラッシングのやり方は?おすすめのブラシの種類も紹介!

スポンサーリンク

まとめ

【猫の嘔吐直後のケア】

  • 猫の嘔吐は珍しくない。吐いた後に食欲もあり、元気であれば問題はない。
  • 何度も吐く場合、食欲、元気のない場合は急いで病院へ!
【嘔吐の原因】
原因はさまざま(病気の可能性も)

  • 誤食
  • 食べ過ぎ
  • 中毒
  • 胃腸炎
  • 寄生虫
  • 膵臓炎
  • 横隔膜ヘルニア
  • 尿毒症
  • 猫パルボウィルス感染症
  • 胃の腫瘍
  • 腎不全

他にも・・・(※この度うちの猫は下の2点が原因と思われます。)

  • 夏の疲れ。11月、秋ごろにでやすい)
  • おやつの与えすぎ。(人気のペーストおやつの与えすぎ)

【嘔吐後のケアは?】

  • 吐いた後に元気があって食欲があるようなら様子を見る。
  • 続けて吐いたり、ぐったり元気がなければ病院へ!
【嘔吐の予防対策】

  • おやつの与えすぎに注意。
    基本ドライフードと新鮮な水のみでOK。(ドライフードはヒルズのサイエンスダイエットがおすすめ)
  • リンマグネシウムなどのミネラルのバランスに注意しつつエサを選び、与える。
  • 毛玉が原因の場合はこまめにブラッシングを。

この度クロちゃんの嘔吐で動物病院で診てもらい、嘔吐の原因は「猫の飼い方」などの本に書かれている以外のものも存在し、実にさまざまなことがわかりました。

明らかに元気がない、食欲がない、ぐったりしている場合は動物病院へ!

管理人
管理人

常に猫ちゃんに関する知識の収集冷静さを忘れずに楽しいキャットライフを送っていきたいものです。

 

【あわせて読みたい】

獣医師に訊いた!信頼しているキャットフードメーカーとは?フード選びのコツ!

タイトルとURLをコピーしました