猫がエサを食べた直後に吐く!早食いの消化不良が原因かも|防止対策はコレ!

猫の早食い 嘔吐 猫のごはん
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
管理人
管理人

猫がエサを食べた直後に吐くことってありますよね。

食後に吐いてしまう場合、大抵は早食いによる消化不良の可能性が多いです。

うちには2匹の猫がいます。
そのうちの1匹、茶トラのマロちゃんが黒猫のクロちゃんの餌も横取りして食べてしまうほどの食いしん坊なのです…。

アイキャッチ キャットタワー

特に美味しい餌だと早食いに拍車がかかります。最近エサを変更したことによりマロちゃんが早食いで吐いてしまう自体が起こってしまいました…。

結論としてはうちでは一気に餌を挙げずにちょこちょこ与えることにしたところ、食後に吐くことはなくなりました。

というわけで、今回は以下のことについて深掘りしていきます。

  • 餌を食べた後に吐くのはなぜ?原因は?
  • 早食い防止対策は?
スポンサーリンク

食べた後にすぐ吐くのは早食いが原因かも

猫マロちゃん

猫が食後に未消化のエサを丸々吐いてしまうことの多くの場合は「早食い」が原因とされています。

猫は人間ほど咀嚼をしなくても食べ物を消化できます。しかし一度にたくさんの餌を咀嚼せずに食べてしまうと丸のみとなり、余計な空気も飲みこんでしまい、吐くことがあります。

他の原因

  • 水分不足。
    水分の少ないドライフードは喉につっかえやすいです。
    ウエットフードなどを与える工夫を。
  • 単にエサが合っていない。
    エサの形、粒の大きさが合っていない場合もあります。
    猫ちゃんに合うフードを探してあげる必要があります。

※ただし、明らかにぐったりしていて元気がない、吐しゃ物に血がみられる場合などは動物病院へ!

スポンサーリンク

猫のエサ早食い防止対策

食いしん坊マロ▼

茶トラ猫のマロ

猫の早食い防止策を挙げていきます。

  1. デコボコした食べにくいエサ皿を使用してみる(100均でも売ってる)
  2. エサ皿に清潔なおもちゃのボールなどの障害物を入れる
  3. エサ台を使う
  4. エサを小分けにして与える

結論としてうちでは3の方法で丸く収まりました。

早食い防止フードボウルを使用(100均でも売ってます)

デコボコした食べにくいお皿を使用してみましょう。

▼Amazonでレビューが多くて人気の早食い防止皿(早食い防止フードボウル)

▼猫や鼻の低いワンコ用に設計されています。肉球のデザインも可愛くて人気。

管理人
管理人

ペット用の早食い防止皿(早食い防止フードボウル)100均でも手に入ります。

▼ダイソーやセリア、キャンドゥでの販売が確認できました。

▼ペット専用でなくても人用の仕切りのついたプレートでも意外といける様子。
ペット専用の早食い防止ボウルでは食べない猫もいるようです。ケースバイケースで選んであげてください。

これは鼻の低い猫ちゃんに向く方法かもしれません。

▼でこぼこは同じ。足つぼマッサージを使ってる方も!見たときはちょっと笑ってしまいまいたがいい考えです。もちろん清潔なものを使用してください。

 

▼このようなドーナツを作る際に使用するシリコンの型に餌を入れる方法も見かけました。これもアイデアですよね。シリコン製で鼻や口が当たっても柔らかいので犬猫にとって優しいです。

食べにくいお皿を使う

早食い防止フードボウルでなくても食べにくいお皿なら必然的にゆっくり食べることになります。

たとえば

  • 面積の広いお皿に餌をちりばめる。
  • 深めの食べにくいお皿を使う。

などがオススメです。

【追記】
平たい広いお皿を買ってそこへ餌を広く広げる形で与えたところ、食べるのに時間がかかっています。こちらも効果があると思います。

▼ダイソーで買ったお皿。
税込み110円

ダイソー 猫の給餌に使えるお皿
直径14cmほどの小さすぎず大きすぎずのお皿。

人用として使いたいほどのカワイイデザインですが猫用となりました…。

エサ皿に障害物を入れる

早食い防止皿と同じ原理ですがボールが邪魔で食べにくくなるため必然的にゆっくりになると思います。

障害物は清潔なものを使用しましょう。

箸置きを利用しているケースです。いいアイデアです。


シリコン製の型抜きを障害物にするアイデア。

シリコン製の物は当たっても痛くないからいいかもなあ…

▼お弁当に入れるおかずカップを障害物にする方法もオススメ。シリコン製、紙製があります。
シリコン製は繰り返し使えて経済的です。紙製は使い捨て出来てラク。

【2022年7月21日追記】
試しにダイソーで買った紙製のおかずカップを障害物にしてみたところ戸惑い悩む姿が見られました。必然的に食べるスピードが落ちた気がします。ちょっとかわいそうですが体のためです…。続けてみようと思います。

▼いろんなパターンでやっています。

早食い防止

エサ台を使う

エサ台などを使って餌皿の位置を高くすることも吐き戻し対策に有効です。

特別に専用の台を買わなくても100均にあるかごや家にある小箱などで台を作っても十分対応できます。

【あわせて読みたい】
100均でペットの餌台は買える?代用できる100均グッズも紹介|オススメは〇〇

エサを小分けにしてあげる(うちではこれが効果てきめん)

今やっているのはこの方法。

まず1日分のエサを計って容器(タッパーなど)に入れます。そこから1日3~5回ほど少量ずつ与えます。

今のところこの方法で吐いてません!


餌の容器については以下の記事も参考にしてみてください。
キャットフードの保存容器!オススメは100均ダイソーのものです!

スポンサーリンク

まとめ

エサを食べた直後に吐く原因早食いが多い。

他の原因としては…

  • 水分不足…ウエットフードを与えるなどする。
  • エサの形状などが合っていない…猫ちゃんに会ったエサを探してあげましょう。獣医さんと相談してみるのが賢明かもしれません。

 

エサの早食い防止対策

  • エサが食べにくいお皿を使う。ペット専用でなくても100均でいろんなものを駆使して早食い防止はできる。
  • エサ台を使用する
  • エサを小分けにして与える。

 

マロちゃん
マロちゃん

ためしてみてね~

【あわせて読みたい】

猫草とは?猫に必要?うちの子は食べないんだけど…。毛玉対策になる?疑問にお答えします。

猫が何度も吐く!どうすれば?原因とその後のケアも紹介。

【猫の嘔吐】病院での診察方法・料金は?嘔吐後の餌と水の与え方【注射後の興奮】

ピュリナワングレインフリーってどうなの?安全性・クチコミは?評価します!

 

★100均で揃う猫グッズはこちら(ダイソー以外の100均商品もあります)

★猫のお世話グッズに関してはこちら(100均以外のアイテムも)

★ダイソーの猫用おもちゃ特集はこちら
冒頭の写真、2匹が乗ってるダンボールのキャットタワーについて気になる方はコチラをどうぞ。▼
関連記事>>>ダンボール素材のキャットタワー(キャットハウス)を購入!オススメです!

タイトルとURLをコピーしました