猫の健康

猫の健康

猫が水を飲まない悩みを解決☆オススメの猫の水皿は100均のお盆!

猫はなぜ水をあまり飲まないの?猫の祖先は乾燥地帯で生活していたため、少ない水でもやりくりできる体のつくりになっています。そのためあまり水を必要としません。しかし水を飲む量が少ないと腎臓に負担がかかり泌尿器系の病気にかかりやすくなります。うち...
猫の健康

【スポットタイプの寄生虫駆除予防薬】猫が薬を舐めた!手に付いた!投与のコツと注意点は?

猫のスポットタイプ(滴下タイプ)の寄生虫駆除予防薬について知りたい。投与の際の注意点を知りたい。今回猫たちに寄生虫駆除予防薬「レボリューションプラス」を投与しました。管理人猫の背中に垂らすタイプの薬です。有効成分セラメクチン・サロラネルによ...
猫の健康

【絶対与えないで】犬猫にとってキシリトールは猛毒と言っても良いほどの成分

犬猫と暮らす皆さんなら基本人間の食べ物は与えないことは日ごろから注意していることだと思います。しかし人間の食べ物の中でも「与えてもいいよ」と言われたものがあります。ヨーグルトです。以前猫のお腹の調子が悪いときに獣医師に相談したら「ヨーグルト...
スポンサーリンク
猫の健康

【危険な食べ物】猫がイカを食べた!病院へ行くべき?危険性は?食べた後の対処方法は?

管理人猫のマロちゃんにテーブルに置いていたイカの煮つけをつまみ食いされた!どうすれば!?イカって猫は食べていいんだっけ!?飼っている猫2匹のうち1匹のマロちゃんがイカを食べてしまいました。マロちゃんぼくです。パニックです。置きっぱなしにして...
猫の健康

注射した部分を猫がかゆがる!原因はアルコールによるアレルギー反応だった!

管理人猫が注射した部分をかゆがる!!ある日、心配性な私はクロちゃんに気になったことがあったため動物病院へいきました。▼クロちゃん。(2014年生まれ・女の子)注射と薬を一応もらいましたが、この注射がおもわぬ事態を招くことに…。要は注射を打っ...
猫の健康

ペット用と人用の「蚊取り線香」はどう違う?健康に影響は?安全性が心配…

フィラリアを媒介する蚊の駆除に「蚊取り線香」を使いたい。ペット用の蚊取り線香って人間用とどう違うの?ペット用と言っても健康面への影響が心配。ペット用蚊取り線香はペットにとって安全なの?ペット用の蚊取り線香はうちでもよく使っています。▼人間用...
猫の健康

猫が塗り薬を舐める!危険性は?塗るコツ「リンデロンVG」について解説

猫が塗り薬をすぐ拭き取って舐める!管理人あるあるですよね。ある日、猫がおでこを痒がるので以前動物病院で処方してもらった「リンデロンVG」を塗ることに。そこで勃発するお決まりの「塗ったあとに舐める問題」体内に取り込んで問題ないのか?気になりま...
猫の健康

猫の歯磨きのやり方は?オススメの歯ブラシ・歯磨きペーストも知りたい!

猫の歯磨きってどうやったらいんだろう?以前、歯肉炎・歯磨きについてブログに残しました▼【猫の口が臭い】歯肉炎など口の病気の症状・治療・予防は?歯磨きは必要?前回は「歯肉炎」をメインとした内容だったのですが、今回は以下を深掘りいたします。 猫...
猫の健康

猫がハエ・ゴキブリ・トカゲを食べる!危険性は?病原菌を持っている可能性も。

▼今回の内容▼ 猫がハエ・ゴキブリ・トカゲを食べた!危険性は!? トカゲには毒はある? 猫に安全なゴキブリ退治の方法を知りたい。うちの猫はトカゲ、虫なんでも食べてこまるわ~という飼い主さん、結構いると思います。管理人うちはそうです。見境なく...
猫の健康

ハンドクリームは猫に基本的にNG!無添加の商品や代用品が安全でオススメ

ハンドクリームを塗った手で猫を触っても大丈夫?ハンドクリームの成分が付いた被毛を毛づくろいの際になめてしまい害になるのでは?猫飼いさんなら気になりますよね。結論としてハンドクリームは猫にとって良い物ではありません。さらに言えばハンドクリーム...
猫の健康

【春】猫と快適に過ごすためのケアや注意したいこと。ノミ・ダニについても。

春は気持ちの良い季節です。人も猫も活発的になってきます。が、同時に良からぬ生き物たちも活発的に…。(ノミダニ問題)また窓を開ける機会も他の季節と比べて若干増えるかと思います。そのスキをついて猫に脱走されたという話もよく聞きます(うちもですが...
猫の健康

【体験談】猫草の与えすぎで便秘に!?毎日たくさん与えている方は注意

猫のマロちゃんがポロポロとした便をするようになってしまいました。▼マロちゃん(♂)キレが悪く肛門から猫草が出ているケースもありました。そのころうちでは猫草を毎日与えていました。もしかして猫草で便秘になっているんじゃ…と飼い主は疑い出しました...
スポンサーリンク