【猫と暮らす人】
猫にはいつも元気でいて欲しい。
猫にも人と同じように体にツボがあります。猫のツボを刺激しマッサージすることで健康維持にもつながります。
というわけで今回は猫のマッサージについて紹介します。
▼今回の内容はこちらです。
- 猫をマッサージするメリット
- 猫のマッサージ猫のマッサージのしかた
- 猫のマッサージのポイント
それでは細かく見ていきましょう。
猫をマッサージすることによるメリットとは?
- 猫の体調を整えることができる
- 体をなでることにより形の違和感や異変にすぐに気づける・病気の早期発見に役立つ
- 猫のとの絆が深まる・信頼関係が築ける
猫のマッサージの仕方
いろんな体の部分のマッサージを紹介します。
▼注意ポイントはこちら。
- 優しく行うこと
- 猫が嫌がったら中止すること
それではみていきましょう。
顔のマッサージ
- 頬から耳の下に向かってさする。
そのあと頬の皮膚をつまんで軽く引っ張る。 - 耳の前を人差し指の腹でくるくるなでる。
同じようにおでこや頬もくるくるとマッサージしていく。
耳のマッサージ
耳の付け根を親指と人差し指で揉みます。
そのままくるくるもみもみして耳の先までマッサージしていく。
首のマッサージ
顎下から首の後ろまで円を描くように優しくもんでいきます。
背中のマッサージ
背中にはたくさんのツボがあります。
背骨に沿って指圧したり軽く皮膚をつまんだりしてください。
背中をただなでるだけでも効果的です。
肉球
肉球を触られるのをそこまで嫌がらない猫ちゃんにやってみてください。
肉球にも背中と同じくたくさんのツボがあります。
肉球をつまむようにもみましょう。
マッサージはどんなときにすればいい?ポイントは?
- 猫がリラックスしている状態のときに行う
- 1日5分程度がオススメ
- 猫が嫌がるなら中止して
とくにお腹、しっぽ、肉球などをマッサージする場合は様子を見て
猫のなで方
マッサージさせてくれない気難しい猫ちゃんや嫌がる猫ちゃんはまずはなでるところから始めてみましょう。
- 頭…おでこから後頭部にかけて毛の流れに沿ってなでます。毛に逆らってはいけません。
- 背中…尻尾の付け根まで毛の流れに沿ってなでます。しっぽは避けたほうが良いでしょう。大抵の猫はしっぽに触れられることを嫌います。
お尻をなでられるのが好きな猫もいます。(うちの猫たちは2匹とも好きです) - 首回り…顎下や首回りをやさしくカリカリと掻くようになでましょう。
ゴロゴロ言い出したら気持ちのよい証拠。
猫をなでるときのポイント
- 猫がリラックスした状態でしましょう
- お腹、しっぽ、肉球はほとんどの猫は触ると嫌がります。(触っても平気な猫もいますが)
▼これは「なでてほしい!」のサイン
- 体をすり寄せてくる
- しっぽをピーンと立たせている
- ごろんとひっくり返ってお腹を見せつけてくる
このような仕草をしたらチャンス。もみくちゃになるまでなでてあげましょう。(嫌がらない程度に)
まとめ
猫のマッサージは愛猫家さんたちはきっとすでにやっていることでしょう。
個人的にマッサージをやってみた感想としては、とっても気持ちような顔をしてくれるのでやってるこっちまで幸せな気分になってきます。
マッサージしたあとはなんだか元気で体調良好な印象が。(気のせいかもしれないけど)
マッサージでなくても一緒に暮らす猫ちゃんを1日のうちに数分間でもいいのでもみくちゃになるまでなでまわして(嫌がらない程度に)「かわいいね~」なんていう言葉をかけてあげましょう。
こうすることで愛情も注げます。もしかしたらこれが長寿の秘訣かも?と個人的に思いました。
忙しくて猫をかまってる時間が無い、という方もぜひ試してみてください。1日5分だけでいいのです。
猫をマッサージすることは猫と人双方にとって良いことがたくさんあります。
【あわせて読みたい】
猫に散歩は必要?散歩する際の注意点、メリット・デメリットとは?
猫のシニアは何歳から?お世話の方法は?フード・水・環境について
【参考文献】