ライフハック

生活の技

【節約スキンケア】ニベア青缶の使い方アイデア3選!成分・値段・口コミは?

【節約したい猫の飼い主】猫を飼うにはなにかとお金がかかる。猫や自分の将来のために貯金をしたい。猫飼いさんに限らずコスパの高いスキンケア商品を知りたいという方は多くいるはず。ズバリ節約できてコスパの高いスキンケアアイテムは、「ニベアクリーム ...
生活の技

「プリングルズ」の容器のゴミ分別はどうすればいい?分解方法・再利用も紹介

「プリングルズ」は美味しいけどどうしても底のスチール部分の分別が億劫で謎で買うことをためらってしてしまう…。管理人あると思います。プリングルズは美味しいですよね。サワークリーム&オニオン味、大好きです。でも安心してください、今回紹介する容器...
生活の技

【実録】花粉症改善への道!症状は食べ物で左右される!【実感しました】

以前、花粉症に関するすごい本に関する記事を作成しました。▼【朗報】花粉症のオススメ良書を要約!体質改善の3つのポイント!【簡単です!】この記事の結論を端的に言うと、「リノール酸は控えて善玉油を摂ろう!」ということです。リノール酸は身の回りの...
スポンサーリンク
生活の技

【節約】今すぐできる家の湿気・カビ対策!除湿器は必要なし!カビた服の洗い方も紹介!

簡単にできるカビ対策を知りたい。ここは湿気大国日本。先日、押し入れから引っ張り出した冬物のズボンがカビていました…。除湿剤を購入して対策していた時期もありましたが、出費がかさむのでやめていました。カビを甘く見ると痛い目にあいます…!当ブログ...
生活の技

1ヵ月ラジオ体操続けてみた結果、肩首こりに変化が…!?【運動不足解消】

私はこの度、1週間だけラジオ体操を続けてみました。結果として、私の場合は首肩こりの症状が和らぎました…。首肩こりに悩む人だけでなく、運動不足の方にもラジオ体操はオススメできます。「それだけじゃ運動にならないよ!」と思うかもしれませんが、何も...
生活の技

塩の便利な使い方!掃除・消臭・うがい・入浴剤に!盛り塩で金運アップも!

「塩」は一般的にどこのご家庭にもありますよね。塩は調味料としてしか使用していないあなた。管理人びっくりそれはもったいない!塩は調味料の他にもっともっと活躍の場があります。今回はそんな塩のポテンシャルに迫ります。結論として塩はざっとこのような...
生き物

「細長いかたつむり」を発見!正体は「キセルガイ」でした!

外で猫を散歩させているといろんな生き物に出会います。なんとこのたび「細長いカタツムリ」をみつけました。▼こちら。「キセルガイ」と言うようです。実は以前からからっぽの小さな巻貝を庭で目にしていました。当時は「昔ここは海でその名残なのかな?」な...

猫がムカデに咬まれたら?猫がムカデを食べたら?対処法を紹介!

ムカデを家の中で発見!今回は捕まえられたけど、もし飼っている猫や犬がムカデに咬まれたりしたら大変。どうすれば!?管理人猫やワンちゃんがいるご家庭では心配になりますよね。うちの場合はゴキブリ、ハエ、バッタ…なんでも食べる猫がいますので「ムカデ...

猫が押し入れを開けて困る!おすすめの対策方法は「押し入れ開けっ放し法」

猫が押し入れを勝手に開けて困る。イタズラ防止したい。何かいい方法はない?今まで私は猫と押し入れ攻防戦をいろいろとやってきましたが、悟りました。「もう押し入れを開けっぱなしにしよう」と。▼今回の内容▼ 押し入れ開けっ放しにする注意点・コツ 押...
生活の技

「花粉症が治ったよ!マンガで分かる体質改善」を要約!(食べ物が本当に重要)

花粉症がつらい…少しでも緩和できれば…そんなあなたに朗報です。今回、私はものすごい本を見つけてしまいました…。▼「花粉症が治ったよ! マンガでわかる体質改善」 佐々木愛 (著) 伊藤龍一 (著)Kindleで299円で買いました。(2021...
生活の技

【積読解消方法3選】買った本は全て読まなくていい!完璧主義を辞めよう!

読んでいない本が溜まってる。(積読本)どうにか消化したいんだけどでもどうすれば…。管理人分かります買っただけで満足してしまうんですよね…。学生さんの場合は参考書を買っただけで勉強をやった気になる方も多いのではないでしょうか。今回は積読を防ぐ...
生活の技

【節約】気になるお部屋の消臭対策!身近なものでOK!消臭剤は買う必要なし!

今回は消臭剤などを買わなくても家にある身近な天然素材で消臭する方法をご紹介いたします。身近な消臭できるアイテムはざっとコチラ▼ コーヒーかす 茶がら 紅茶 重曹 酢 米のとぎ汁 10円玉 塩 レモン みかん 生姜の葉・わさびの葉 りんご「こ...
スポンサーリンク