【節約】今すぐできる家の湿気・カビ対策!除湿器は必要なし!カビた服の洗い方も紹介!

カビ湿気対策 生活の技
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

簡単にできるカビ対策を知りたい。

ここは湿気大国日本

先日、押し入れから引っ張り出した冬物のズボンがカビていました…。除湿剤を購入して対策していた時期もありましたが、出費がかさむのでやめていました。

カビを甘く見ると痛い目にあいます…!

当ブログは節約」もモットーに掲げていますので「除湿剤や除湿器を買えばいい」という結論には至りません。「節約カビ対策」をご紹介いたします。

このような方にオススメできる内容です。

  • カビ対策・湿気対策にあまりお金をかけたくない。
  • 簡単にカビ対策したい。
  • 家にあるものでカビ対策する方法は?

結論としては…

  • 段ボール新聞紙湿気を吸い取ってくれる
    押し入れや家具の隙間に挟もう
  • 扇風機で押し入れクローゼットの中に風を送るだけで湿気すっきり
  • アルコールと水紅茶スプレーでお風呂場のカビ予防できる
  • ろうそくを風呂場のタイルにぬってカビ予防できる
  • 重曹除湿・防臭効果があるため空き瓶などにいれて靴箱、押し入れの中に設置するとよい

それでは細かく見ていきましょう。

スポンサーリンク

節約・カビ湿気対策

雨

節約しつつカビ対策ができたらいいですよね。安く手に入りやすくコスパの良いカビ湿気対策術を一挙にご紹介。

段ボール・新聞紙を敷く

この子たちは湿気取りの強い味方。段ボール・新聞紙は湿気を吸い取ってくれるのです。

【段ボール・新聞紙の使用方法】

  • 家具の隙間は湿気、ホコリが溜まりやすいです。
    家具の間に段ボールを挟んでおけば湿気対策となり同時にホコリ対策にもなります。
  • 下駄箱に新聞紙を引く。
    新聞紙を靴の中に詰める。
  • 押し入れの中にも新聞紙を敷いたり丸めて入れる。

押し入れやクローゼットの中に扇風機で風を送る

衣類のカビ対策に。タンスや衣装ケースを全部開いて(風が当たるように階段状に開く)扇風機で風を送りましょう。

【押し入れの場合】

全体的に風を通すためには、空気の入口と出口を別々にして、入口を小さく出口を大きく開けましょう。左右が開かないタイプの場合は全部を開け放して。

2ヶ月に1回ぐらい、出来るだけ乾燥している天気の良い日に実行しましょう!
収納物を詰め込み過ぎていると風が通らないので気を付けて。

アイリスプラザサイトより

アルコールと水で風呂場のカビ対策

アルコールと水を混ぜたもの(1:4)を風呂場のタイルに吹き付けるとカビが予防できる。

紅茶スプレーで風呂場のカビ対策

こちらも風呂場の気になる部分にに吹き付けるとカビ予防になります。

お茶、紅茶の葉にはカビの繁殖を抑える殺菌作用があります!

【紅茶スプレーの作り方】

  1. 紅茶(ティーパック)を鍋に入れじっくりと煮出す。
  2. 冷ましたものをスプレーボトルへいれる。
管理人
管理人

紅茶を楽しめるうえ、カビ予防のスプレーになるなんてお得ですよね。


紅茶の出し殻の活用方法はまだまだたくさんあるんですよ。詳しくはこちらの記事に書いています。
関連記事>>>【節約術】使い終わった紅茶のティーバッグは掃除・消臭・入浴剤などに再利用できる!

ろうそくを風呂場のタイルに塗る

風呂場のタイルの目に塗るとカビを防げます。タイルが乾いてから塗ること。

重曹で除湿・防臭

重曹を空き瓶などに入れるだけ。ガーゼなどで蓋をすると倒れた際に散らばりを防げます。

押し入れ靴箱などに入れて置けば除湿防臭効果が望めます。

管理人
管理人

防臭効果もあって嬉しい!


他にも重曹はお掃除などいろんな場面で使えますよ。

ペットに安全な掃除!重曹クエン酸の効果と使い方。消臭抗菌効果も!

犬猫のヌルヌルする皿はクエン酸で洗おう!3つの方法と食器の洗い方も紹介!

スポンサーリンク

カビた服の洗い方

他の服と一緒に洗ってはいけません。カビの胞子が移ります。お酢を使って洗いましょう。

お酢を使った洗い方】

  1. 酢をカビ部分にたっぷり吹き付ける。
  2. 10分間、たらいなどに水を張り漬け置きする
  3. 軽くすすいで洗濯機で普通に洗う。
スポンサーリンク

まとめ

  • 段ボール新聞紙湿気を吸い取ってくれる
    押し入れや家具の隙間に挟もう
  • 扇風機で押し入れクローゼットの中に風を送るだけで湿気スッキリ
  • アルコールと水紅茶スプレーでお風呂場のカビ予防できる
  • ろうそくを風呂場のタイルにぬってカビ対策できる
  • 重曹除湿・防臭効果があるため空き瓶などにいれて靴箱、押し入れの中に設置するとよい

 

【参考文献】


【あわせて読みたい】
エアコン掃除は業者に頼まず女性1人でもできる!掃除のやり方や道具を紹介!

タイトルとURLをコピーしました