猫 猫との暮らしにかかるお金はいくら?年間費は?ペット保険は必要? 猫を飼いたい人猫を飼うのにいくらかかるんだろう?初期費用、1か月の費用(ランニングコスト)、年間費用が知りたい。すでに猫を飼っている人猫を飼っている人っていくらかかってるのかな?周りに猫を飼っている人がいないから知りたいな。うちはかかりすぎ... 2020.11.28 2021.06.21 猫
生き物 「細長いかたつむり」を発見!正体は「キセルガイ」でした! 外で猫を散歩させているといろんな生き物に出会います。なんとこのたび「細長いカタツムリ」をみつけました。▼こちら。「キセルガイ」と言うようです。実は以前からからっぽの小さな巻貝を庭で目にしていました。当時は「昔ここは海でその名残なのかな?」な... 2021.06.14 生き物
エンタメ 【2021年春】買ってよかったもの5選!漫画・文具・化粧品! 最近買ったもので「これはよかった!」という商品を知りたい。管理人いいですよ。(上から…)今回は「2021年春に私が買ってよかった!」と心から思ったものを紹介します。ちなみにこのような方に特にオススメ!▼ 節約をしたい コスパが高いものを求め... 2021.04.21 2021.06.14 エンタメ
猫 猫がムカデに咬まれたら?猫がムカデを食べたら?対処法を紹介! ムカデを家の中で発見!今回は捕まえられたけど、もし飼っている猫や犬がムカデに咬まれたりしたら大変。どうすれば!?管理人猫やワンちゃんがいるご家庭では心配になりますよね。うちの場合はゴキブリ、ハエ、バッタ…なんでも食べる猫がいますので「ムカデ... 2021.06.06 猫
生活の技 クボタ(6326)の2020年度の記念株主優待が到着!お米「新之助」とフジッリです! クボタ(6326)の2020年度の130周年記念株主優待が11月29日に到着しました。(※2020年6月期限定の記念優待です)10月中旬ごろから記念優待の発送と聞いていたのですが、待てど暮らせど届かない…。ところがクボタのホームページを見た... 2020.11.29 2021.05.30 生活の技
生活の技 ワッツ(2735)の2020年度の株主優待が到着!ど定番の日用品でかなり助かる! ワッツ(watts)の株主優待が2020年11月27日に届きました。内容は日常生活に必要なものばかりで「助かる~!」な商品ばかり!結論としては大満足!そんなワッツの株主優待の内容を今回はご紹介していきます。ワッツ(2735)の株主優待はいつ... 2020.11.27 2021.05.29 生活の技
100均 【100均】ダイソーの500円の傘を試した結果…思いのほかハイクオリティー! 雨が多い日が続く今日このごろ。古い傘しかなくて新しい傘を買おうと思ってる。けど傘って微妙に高いよね…。管理人そんなアナタにオススメなのがダイソーの傘です。ビニールじゃないですよ、550円(税込)する本格的な布製の傘です。これがぜんぜん安っぽ... 2021.05.27 100均
グルメ トップバリュのチョコレートケーキはチョコパイと似てるけど味はどうなの? 今回紹介するのはイオン系列のお店でゲットした「トップバリュのチョコレートケーキ」です。▼なんだか既視感を覚える箱の形やお菓子の形ですが、まさにその通り。ロッテのあのお菓子とそっくりなんです…味も気になるところですよね。結論としては…安いです... 2021.05.21 グルメ
100均 【100均】ダイソーの猫柄靴下が可愛い!どれも欲しくなる秀逸なデザイン! 管理人今回はダイソーで出会ったカワイイ猫柄靴下(ソックス)を紹介します。▼戦利品。100均には見えない年々磨かれるデザイン性には舌を巻くほど。ほかの100均店、セリア、キャンドゥの猫柄靴下もあわせて紹介していきます。それではまいりましょう。... 2021.05.16 100均
エンタメ Kindleで「ドラゴン桜2」が1円で買えます!無料で読む方法も! お得に面白い漫画を読みたい!なら「ドラゴン桜2」がオススメです。今ならKindleで1~14巻までは1円で買えます!👑ドラゴン桜、1冊1円!👑ドラマ『ドラゴン桜』の放送を記念して、原作マンガ『ドラゴン桜2』の1~14巻を1冊1円で配信します... 2021.04.30 2021.05.01 エンタメ
猫 【飼い猫の1日】猫たちとある春の日のルーティン【可愛い猫写真】 春です!インドアの私ですらも「外に出たい!」と思うほど気持ちの良い季節になってきました。(花粉症だけど)気持ちの良い季節、それは猫も一緒!▼見てください!!気持ちよさそう!!今回はそんな「春のとある一日の猫達のルーティン」を追ってみました。... 2021.03.26 2021.04.28 猫
猫 猫が押し入れを開けて困る!おすすめの対策方法は「押し入れ開けっ放し法」 猫が押し入れを勝手に開けて困る。イタズラ防止したい。何かいい方法はない?今まで私は猫と押し入れ攻防戦をいろいろとやってきましたが、悟りました。「もう押し入れを開けっぱなしにしよう」と。▼今回の内容▼ 押し入れ開けっ放しにする注意点・コツ 押... 2021.04.23 猫