このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています

トップバリュのチョコレートケーキはチョコパイと似てるけど味はどうなの?

トップバリュのチョコレートケーキグルメ
スポンサーリンク

今回紹介するのはイオン系列のお店でゲットした「トップバリュのチョコレートケーキ」です。

トップバリュのチョコレートケーキ

なんだか既視感を覚える箱の形やお菓子の形ですが、まさにその通り。ロッテのあのお菓子とそっくりなんです…味も気になるところですよね。

結論としては…
安いですがちゃんと美味しいです!
おやつとして、食後のデザートとして、十分に満足できる一品です。

今回はトップバリュのチョコレートケーキを深掘りしていきます。

スポンサーリンク

「トップバリュのチョコレートケーキ」の特徴

トップバリュのチョコレートケーキ

トップバリュ(TOPVALU)は何種類かブランドマークがあります。
中でも低価格かつ満足できる品質のあかしである、黄色い「トップバリュ ベストプライス」のマークがついています。

参考サイト:トップバリュ・4つのブランドマークの意味

 

▼トップバリュの「チョコレートケーキ」の詳細情報▼

名称:チョコレートケーキ
個数:6個入り
原産国:韓国
原材料:ショートニング(牛肉を含む)、小麦粉、砂糖、コーンシロップ、乳糖、全卵液、全粉乳、ココアパウダー、小麦たん白、カカオマス、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー(乳成分を含む)、クリーム(乳成分を含む)、マーガリン、大豆油、食塩、ラム酒、フラクトオリゴ糖、アーモンドパウダー、ピーナッツフレーク/ソルビトール、グリセリン、酒精、膨脹剤、乳化剤(大豆を含む)、香料

栄養成分:1個(32g)当たり エネルギー167kcal たんぱく質1.9g 脂質10.6g 炭水化物16.3g 糖質15.7g 食物繊維0.6g 食塩相当量0.1g この表示値は、目安です。
※1個は約32gです。

 

原産国が韓国と言う部分はちょっと意外性があります。なぜ?と思う方も多いのでは。

どうやら韓国も日本のような駄菓子文化があり、お菓子の種類が豊富な様子。しかし呼び名が「不良食品(プルリャンシップム)」って。
まあ日本も同じようなものか…。「駄菓子」っていいますね。全然「駄」なんかじゃないのに。

スポンサーリンク

感想メリットデメリットは?

見た目はもうみなさん開口一番「ロッテのチョコパイに似てる」でしょう。わかります。

6個入りでこのような個包装▼
トップバリュのチョコレートケーキ▼出してみました。
チョコのデコレーションはロッテのチョコパイには無いです。
トップバリュのチョコレートケーキ
安かったし、大味なんでしょ、と思っていました。

が、しかし、侮るなかれ!

トップバリュのチョコレートケーキもなかなか負けていないんです!

管理人びっくり
管理人びっくり

ここは驚きました。
実際美味しいんですよ。

原材料では「ラム酒」や「清酒」も使用して、食べた感想は「え、いいじゃん!」です。(清酒があるだけで高級感がでます)期待していなかった分の心理的効果もありますが、二度目食べたときも美味しくいただけました。

▼断面図
トップバリュのチョコレートケーキ

クリームもしっかりあります。マシュマロではありません。

価格を考えてたうえで十分に満足品質といえます。トップバリュのマークは伊達ではありません。

「お菓子にそんなにお金を掛けたくないわー」というとき、トップバリュのチョコレートケーキはオススメです。

【メリット】

何といっても安い!
私は行ったときはセールだったのか、なんと信じられない61円(税込)で販売されていました…!
さすがにイオンのネットスーパーでは192円(税込)
イオンさんは信じられないセール価格ぶっぱなしますのでセール時はかなりオススメ。

【デメリット】
やっぱりロッテのチョコパイにはかないません。
しっとり感、高級感、「もっとたべたい!」という中毒的な美味しさがロッテのチョコパイにはあります。

 

管理人
管理人

「トップバリュのチョコレートケーキ」は安い上に食べた後も満足感も結構あってコーヒーとの相性もバッチリです。

「ロッテのチョコパイはちょっと高いなー」と思っている方、チョコパイのジェネリック品としていかがでしょうか。

ちなみに「ロッテのチョコパイ」に関してはAmazonで見たところ 6個×5箱は2021年5月現在1620円で1箱当たり324円となっています…!(スーパーやドラッグストアではもっと安いと思いますが)

スポンサーリンク

【追記】チョコパイと韓国と北朝鮮

偶然「ゴハンスキー1」と言うマンガを読んでいたらなんとなんと、韓国のチョコパイの話が!
(タイムリー過ぎないか)

どうやら韓国のチョコパイは有名であるようです。特に北朝鮮人にとっては…。

というのも、韓国のチョコパイを食べた北朝鮮の人たちは自分たちの国のチョコパイとは全くレベルが違うことに驚き、韓国製のチョコパイに恋焦がれたというのです。

その後、北朝鮮政府はチョコパイによって国に革命が起こることを懸念し(!?)、韓国に「チョコパイ配布禁止令」を出すほど…。

漫画内では韓国のオリオン社の「情」というチョコパイを作者の清野氏はレポートしていました。
美味しいそうです!

今回紹介しているイオンが韓国から仕入れているチョコパイはもしかしたらオリオン社のものだったりして?真相は不明。

「ゴハンスキー」は食に関するグルメエッセイ漫画です。出てくる食べ物という食べ物がおいしそう!オススメです。

※チョコパイの話は「ゴハンスキー」の1巻にあります。詳しく知りたい方はぜひ読んでみてください。

「トップバリュのチョコレートケーキ」はどこで買える?

買い物

お近くのイオングループのお店で。

まとめ

ハッピー
トップバリュのチョコレートケーキはロッテのチョコパイと似てるけど味はどうなの?

ちゃんと美味しいです!
ロッテのチョコパイと比べてしまうとさすがにロッテに軍配は上がりますが、トップバリュのチョコレートケーキは安いところが大変魅力。
ロッテのチョコパイのジェネリック品としていかがでしょうか。

おやつ代を安く済ませたい方にピッタリ。
※この記事を書いて「ロッテはそもそも韓国企業なんじゃないか」とはたと気づきました。(遅)
しかし今現在、韓国のロッテ(ロッテグループ)は巨大な財閥の多国籍企業となっており、もやはや日本人が想像するお菓子や野球チームのロッテではない様子。切り離して考えたほうがよさそうです。(たぶん)

【あわせて読みたい!お菓子好きな私が勧めるお菓子記事】

イオントップバリュのチョコレートは安すぎ!美味しいの?試してみました!

【オススメおやつ】ロングセラーのチョコレート菓子「フラン」は美味しい!

「しっとりチョコ」はうますぎ!ユニーク食感!1袋食べたらカロリーが大変。

おいしいお菓子ロッテの「チョココ」は昔からあるロングセラー商品!オススメ!

ココナッツサブレの「コーヒー牛乳味」はどこで売ってる?カロリー口コミは?

洋酒チョコ「エムズバー ラム・オ・レ」は美味しい!ロッテのラミーとどう違う?

飴は節約おやつだ!オススメの飴を紹介!昔ながらのサクマ・カンロ飴。

【節約術】おやつ代を節約したいならおせんべいを買おう!「しゃり蔵」を紹介!

【おうちカフェ】加藤珈琲はスイーツも充実!お得に買うなら楽天市場がオススメ!

 

★ほか、トップバリュ商品についてはこちらをご覧ください。
★節約に関する記事はこちらをご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました