【幼虫嫌いは閲覧注意】キアゲハの幼虫を見つけました!食べ物や特徴は?

キアゲハ 生き物
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

庭で猫を散歩させているといろんな生き物に出会います。

毎回パセリの葉につく幼虫の正体がわかりませんでしたが、この度偶然NHKの園芸の番組を見ていたら「キアゲハ」幼虫だということが分かりました。

個人的に幼虫の類は苦手です。しかし、今回のキアゲハについてはなんだか不思議なことにかわいく思えてきたことから記事にしてみました。

苦手な方は引き返した方がイイかも…。幼虫の写真が出てきます。でも見ていくうちに可愛くなるかも…!?

今回は「キアゲハ」について深掘りしていきます。

スポンサーリンク

カラフルな幼虫の正体は「キアゲハ」

▼こちらのイラストがキアゲハ!と言いたいところですがこれはナミアゲハでした…。だからこのブログのアイキャッチ画像も間違っています…。(いらすとやさん「キアゲハ」も作って~)

ナミアゲハ
ナミアゲハキアゲハは似ています。こんな感じの蝶と思っていただけたら。

※注意※この下にキアゲハの幼虫の写真が出ます。

 

 

 

 

▼こちらがキアゲハの幼虫ちゃん。

 

キアゲハ幼虫

柄が良くできていて遠くから見たらどこにいるのかわからないくらいです。天然の迷彩柄で華麗にカモフラージュできています。

幼虫にも段階があります。この写真の幼虫は「終齢幼虫」と言って蛹になる前の最終段階の幼虫です。

逆に孵化したばかりのキアゲハの幼虫は終齢幼虫とは全くルックスが異なり、黒い毛虫みたいです。この後数回脱皮をして終齢幼虫となっていきます。▼

キアゲハ 幼虫

どうやら鳥の糞をに擬態して身を守っている?との話も。

キアゲハの幼虫は最初はキモくてしかたがなかったですが見ているうちにかわいく思えてきました。茎をもつ手がカワイイ。スーパーマリオに出てくるハナちゃんのようです。触りませんが…。
スポンサーリンク

幼虫を見つけた季節と場所

2021年6月、日の当たるパセリの上で見つけました。発生時期は4月~11月ごろまでのようです。

管理人
管理人

真夏の日は心配です。

キアゲハの発生温度は15~30℃とありました。
近頃の夏の猛暑時期はキアゲハにとっても過酷でしょう。うまく日陰を見つけて休んでくれるといいのですが。
スポンサーリンク

キアゲハの食べ物(幼虫と成虫)

幼虫の食べ物

キアゲハの幼虫はセリ科の植物を好みます。例えばパセリ・ニンジン・ミツバ・アシタバなど。

成虫の食べ物

花の蜜(アザミ・ツツジなど)

スポンサーリンク

キアゲハの寿命

孵化して成虫までが約1か月半。蝶(成虫)の姿での活動期間は約2~3週間というのが一般的です。
(※環境など大きく影響してきます)

したがって、トータルすると約2か月くらいの寿命となるでしょうか。

スポンサーリンク

分布

  • 日本全国でほぼ見られる
  • 国外(ユーラシア大陸・北米大陸)

生息地

  • 平地の草地
  • 山上

キアゲハの幼虫から作物を守るには

「キアゲハはキレイだけど作物を荒らされるのはちょっと…!」という方には防虫ネットが有効。
駆除しなくて済みます。

似てる!「キアゲハ」と「ナミアゲハ」特徴は?

あれ、アゲハ蝶ってもう1匹有名な幼虫がいたような…

とふと思い出しました。

皆さん一度は見たことあるかもしれない、でっかい目の模様が特徴的な幼虫です。(苦手!)

※写真ではなくイラストですが苦手な方は隠してください!

 

コイツです!▼

ナミアゲハ幼虫
(いらすとやさん、感謝です!)
これがアゲハはアゲハでも「ナミアゲハ」というキアゲハとは違う種類の蝶の幼虫です。冒頭でもお伝えしましたアイキャッチのイラストがそうです。

蝶の姿2匹の違いは

  • ナミアゲハは羽の上部の模様がシマシマ
  • それに対してキアゲハは黄色が透けて見えるような黒一色

▼こちらのサイトで分かりやすい比較写真があります。
http://www.forest-akita.jp/data/konchu/09-ageha/ageha.html

 

管理人
管理人

私自身、キアゲハの幼虫は可愛げが出てきましたがナミアゲハの幼虫は苦手。
あの目が…。(正確には目じゃないけど)
得意になれる日は来ないであろう…。

ほか、キアゲハとナミアゲハの違いの特徴はこちら▼

キアゲハの幼虫⇒卵を産み付ける場所、幼虫の食べ物:セリ科の植物

ナミアゲハ⇒卵を産み付ける場所、幼虫の食べ物:ミカン科の葉

「キアゲハ」の幼虫に関する悲しい出来事…

鬱 落ち込み
以前、キアゲハの幼虫は10月くらいにも見たことがあります。その時に悲しい出来事が…

同じパセリの上で2匹確認できていました。

が、ある日突然1匹に…。隣には満足げなカマさん(カマキリ)がいました。

管理人
管理人

ああ…察し…

キアゲハの幼虫は丸々と太っていましたからカマさんはさぞ食べ応えがあったでしょうね…。

自然の厳しさを目の当たりにしました。

まとめ

花 デイジー
猫を庭で散歩していると様々な生き物と出会い興味が出るように。さらにはNHKの園芸番組が楽しくなってきました。(年寄りの兆候なのか)

同時に「こんな素晴らしい生き物たちに囲まれているのに一切目を向けようとしなかった若い頃の自分は損していたな」と思いました。

自分の周りでは多くの生命のエネルギーが静かに満ちあふれていることに気づきます。

 

【あわせて読みたい】

【観覧注意幼虫写真あり】キアゲハの幼虫から羽化までの成長を見守ってみた結果

「細長いかたつむり」を発見!正体は「キセルガイ」でした!

★「生き物」についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

 

【余談】ネイチャーなオススメマンガはコレ!
漫画「とりぱん」は「自然ってすごいな、もっと知りたいな」という方にぴったりな漫画です。当方のめっちゃお気に入りの漫画です。鳥好きにはたまらない内容だし、鳥以外にも昆虫や植物などもたくさん出てきます。

タイトルとURLをコピーしました