簡単にできる頭痛解消方法|緊張型頭痛と片頭痛の違いと原因は?

ライフハック おばあちゃんの知恵袋 裏技 生活の技
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
管理人
管理人

幾度となく頭痛に悩まされます。
これさえなければ作業がはかどるのに!!

同じような方、いるのではないでしょうか?

今回は簡単にできる効果的なストレッチ・食事など頭痛解消方法を紹介していきます。どれも簡単に試せるのでぜひ試してみてください。

それではいってみましょう。

スポンサーリンク

頭痛には種類がある

猫のことで悩む
頭痛といっても原因が違ってくることによって解消方法も違ってきます。
見ていきます。

【1】緊張型頭痛

緊張型頭痛は後頭部から首筋にかけて締め付けるような圧迫感のある痛みが特徴です。肩こり、目の疲れなどから筋肉が固まって起こります。

緊張型頭痛の解消方法

  • 首後ろや肩を温めましょう。
    お風呂、蒸しタオル、カイロなどがオススメです。
  • ストレッチをする。(※ただし片頭痛の場合ストレッチは血流を促進して逆効果になるので
    やらないこと)
    ▼オススメのストレッチ▼
    ・椅子に座り首は正面を向いたまま肩だけを回す
    ・手で首を横に傾けストレッチする。
  • 体操もオススメ。肩をグルグル回すだけ。▼

肩甲骨回し

関連記事>>>寝起きにめまい、吐き気!ストレートネック・首こりが原因だった!

肩こり、首こりそのほか多様な効果のある万能の壺と呼ばれる「合谷(ごうこく)」と言うツボを刺激するのもオススメです。
詳しくはこちら(外部サイトに移ります)

【2】片頭痛(偏頭痛)

最悪!
脳の血管が広がり起こる頭痛です。睡眠不足、気温や気圧の変化などの理由が挙げられます。

ストレスや体調の変化で痛みも変化しやすいです。痛みを感じるときは特に強い光やニオイ、大きな音などの刺激など。

こめかみが脈打つようにズキズキと痛むのも特徴。

片頭痛(偏頭痛)の解消方法

管理人
管理人

なるべく刺激を避けることが大切です。

  • パソコンやテレビの光を避ける。
  • 大きな音を避ける。
  • 血管を拡張する。
  • ストレッチ、体操は血流が良くなるので避ける。
    チーズ、ハム、チョコレートも避ける。(これらは血管を拡張する作用がある食べ物です)
  • ハチマキを巻く。
    拡張した血管をダイレクトに圧迫する理論。気持ち的にも引き締まります。
できるなら静かで暗い部屋で横になると良いでしょう。
スポンサーリンク

緊張型頭痛・片頭痛に効く料理【簡単】

料理 レシピ

「ほうれん草とサバの和え物」がオススメです。ほうれん草とサバにはビタミンEが豊富。ビタミンEは血流を整えてくれる働きがあります。サバには片頭痛を軽減するナイアシンも含まれます。

【材料】
ほうれん草 約200g
めんつゆ 適量
サバの水煮缶 1缶

【作り方】

  1. ほうれん草をゆで絞ってから5cmくらいに切る
  2. サバ缶の汁を捨て、1と一緒にボウルに入れてめんつゆを加えて混ぜる。出来上がり。
スポンサーリンク

まとめ

花 ガーベラ

頭痛には緊張型頭痛と片頭痛がある。それぞれに合った解消方法を!
  • 緊張型頭痛
    身体をよく動かし血行を良くすることがまず大事
    ストレッチ
    首もとをあたためる
  • 片頭痛
    強い光、音、ニオイを避ける
    サバなどビタミンEが豊富な食べ物を食べよう

緊張型頭痛・片頭痛にオススメの料理は、簡単にできる「ほうれん草とサバの和え物」を作って食べてみよう。

クロちゃん
クロちゃん

ためしてみてね~

参考文献:暮らし上手になる おばあちゃんの知恵袋

 

【あわせて読みたい】

寝起きにめまい、吐き気!ストレートネック・首こりが原因だった!

耳からガサガサ音が鳴る!耳鼻科へ急行!病気ではなく猫の毛が耳に入っていた話

簡単!ストレス・イライラ解消法7選!運動・食べ物・ツボなど紹介!

歯ぎしり食いしばり防止対策!マウスピースは必要?体への影響や原因も解説。

1ヵ月ラジオ体操続けてみた結果、肩首こりに変化が…!?【運動不足解消】

タイトルとURLをコピーしました