生活の技 【保存版】快適な在宅ワークにするための5つの最強便利グッズ【オススメ】 今回は在宅ワークを快適にするグッズを紹介します。管理人私が長年使ってきてオススメできるものたちです。結論として、一番のオススメはスタンディングデスク・デジタルタイマーです。スタンディングデスクは整体師さんもかなり推奨していました。立って作業... 2020.08.16 2023.07.24 生活の技
生活の技 【知恵袋】日焼対策・ケアを身近なもので!オススメの方法7選【簡単・節約】 日焼けしたくない!日焼した後はどうケアすればいいんだろう…管理人年々強くなる日差しにうんざりしてきますよね…。今回は「オススメの日焼け止めクリームはコレ!」などではなく…、身近なもので節約しつつ簡単にできる日焼け対策・日焼ケアを紹介していき... 2022.04.16 2023.07.12 生活の技
生活の技 「テレビ断ち」の効果5つ|結論「やったほうがいい」お金も溜まる! 管理人テレビを1週間程見ていません。その結果…時間が過ぎるのが遅い!管理人これは本当に嬉しい。朝と夜はなぜか時間過ぎるのが早いことで有名。しかしテレビをやめたとたん、夜の時間が過ぎるのが遅いのです。テレビを見ていたときは時計を見ると「もう0... 2022.12.04 2023.06.24 生活の技
生活の技 虫を触らず捕獲して外に逃がす方法(キャッチ&リリース)関連商品が100均に? 夏は家に虫が入って嫌だ。なるべく退治しないで外に逃がしてあげたい。ゴキブリもたくさん発生して頭を抱える…夏に虫が家に入ってくることは毎年恒例。管理人うちの場合猫がいますので虫を追っかけて格闘技イベントが始まり睡眠を妨害されたり、挙句猫が虫を... 2022.07.01 2023.06.21 生活の技
生活の技 人気アイテム!無印良品「撥水サコッシュ」を使ってみた結果|〇〇があればなあ… 今更ながらカバン好きな私がオススメしたいアイテムはこちら!無印良品「撥水サコッシュ」税込み990円以前から人気を博す無印良品の撥水サコッシュは1000以下の税込み990円!長く使えそうな頑丈な作りとこの軽さ(80g)で990円は納得せざるを... 2022.01.23 2023.06.07 生活の技
生活の技 無印良品の「軽く切れるはさみ」はオススメ!値段・口コミは? 無印良品で買ったはさみのレビュー。「軽く切れるはさみ」 税込み390円結論としてオススメです。本当に軽く切れます、切れすぎます。100均のハサミも充実していますが普段からハサミはよくつかうので多少高くても良いものを買おうという意気込みから今... 2023.04.01 2023.05.19 生活の技
生活の技 無印良品「ポリカーボネイトボールペン」なめらかな油性インク|替え芯もある 今回は無印良品の文房具「ポリカーボネイトボールペン」(税込み120円)をレビュー。結論として使い心地は普通。ジェットストリームを普段から愛用している自分にとっては普通に感じました…。しかし十分なめらかな書き心地です。そして何といっても無印良... 2023.05.18 生活の技
生活の技 オススメの油性ボールペンは「ジェットストリーム」です!長年愛用中! 管理人私は油性ボールペン「ジェットストリーム」の長年の愛用者です。発売当初は書きやすさに驚いたものです。まるでボールペン自ら動いているような感覚でした。そのくらい軽くてなめらか衝撃的な書き心地!今回はもはや説明不要でいまさら深掘りするのも恥... 2021.09.14 2023.05.18 生活の技
生活の技 【AI文章作成ツール】「Catchy」に文章を作ってもらった結果… 「ChatGPT」の話題を耳にしない日はありません。「ChatGPT」の他にもAIを活用した文章生成ツール(AIライティングアシスタントツール)が続々と登場しています。そんな山のようにあるツールの中から今回私は「Catchy(キャッチー)」... 2023.04.29 生活の技
生活の技 家の中にアシナガバチが入ってきた対処法・撃退法・退治するには? 管理人ハチが家の中に!パニック!どうすればいい!?4月のある日アシナガバチが家の中に入ってきてしまいました。結果として掃除機で吸って対処。2度ほどありましたが1度目は掃除機の中で生きていました。2度目はお亡くなりになっていました。結論として... 2023.04.18 2023.04.29 生活の技
生活の技 【体験談】英語力0の私がホームステイした話|英会話のことやホームステイの感想 先日はこのような記事を書きました。▼【人間いつ死ぬかわからない】やりたいことは早いうちにやる!【初の海外へ行った話】要約すると、「人間いつ死ぬかわからないから一度も行ったことのない海外へ行こう!と一念発起し、人生初の海外、オーストラリアへホ... 2020.12.07 2023.04.18 生活の技
生活の技 ダイソーの「情報カード」が便利!勉強にTODO管理に!持ち歩き・使い方のアイデア 頭の中を整理したい。クリエイティブな作業をする際に便利なアイテムはないかな?そんな皆さんに紹介したいものはこちら"ミニ情報カード(無地・200枚)"ダイソーで購入しました。▼今回買ったのは名刺サイズ。厚みがあって本当に無地の名刺と言った感じ... 2022.07.03 2023.04.18 生活の技