
美味しくてコスパの高いおやつを知りたい!
そんなあなたにカンロ「金のミルク」がオススメです。▼
以前もオススメの飴玉を紹介しましたが、またうまい飴を見つけてしまいました。
カンロ「金のミルク」は丁寧にこだわって作られた飴です。口に入れた瞬間にそれがわかることでしょう。
今回はカンロ「金のミルク」について今回は深掘りしていきます。
カンロ「金のミルク」のカロリー原材料は?
原材料はこちら▼
香料、着色料、人工甘味料など使用していないところが好感持てます。生クリームはプロも愛用するこだわりのものを使用。
カロリー▼
フルーツ味の飴よりもクリーム系の材料が使用されている分、若干カロリーは高めかなと言った感じ。
高級感とこだわりを感じるパッケージ。いいです。
▼飴はこんな感じ。ツルツルしてなくてマットな感じです。
カンロ「金のミルク」の感想
口に入れた瞬間

うまっ!濃厚!
薄めたケチった感じのミルク味ではなく濃厚なのです!
まるでキャラメルみたいですが硬い飴です。そのため長い時間楽しめます。
金のミルクシリーズ他の味は抹茶
金のミルクシリーズには抹茶味もあります。
▼
カンロと言えばカンロ飴。子供からお年寄りまで大人気のロングセラー品。
▼
飴で節約生活
個人的に飴は節約おやつだと感じております。
理由▼
コスパの高い食べ物=飴玉
飴玉自体、時間が持つのですぐに食べ切ってしまうスナック菓子よりコスパが高い。
飴を食べながら買い物して出費軽減
節約情報に長けている方はすでにご存じの情報かもしれませんが、お腹がすいた状態でスーパーへ行くとすぐに食べたい物を買いすぎてしまう傾向がります。飴玉を口に入れて行くだけで購買意欲が抑えられ出費が減ります。

ぜひ試してみてください。
関連記事>>>本当に効果のあるオススメ節約術6つをご紹介!どれも簡単に始められます♪
「金のミルク」はどこで売ってる?価格は?
価格は80g148円(税込)でした。(やっぱりドラッグストアは安い)
100均専用の「金のミルク」もあるようです。通常のサイズよりも小さい37g。
▼Amazonでは80g×4で860円・一袋215円となっています。(2021/6時点)
まとめ
でも食べすぎには注意。
【こちらもオススメおやつです】
【100均】ダイソーお菓子「塩キャラメル」食べてみた結果…怒り心頭です
【あわせて読みたい節約に関する記事】
飴は節約おやつだ!オススメの飴を紹介!昔ながらのサクマ・カンロ飴。
本当に効果のあるオススメ節約術6つをご紹介!どれも簡単に始められます♪
【節約術】原因は脳にあった!お金の節約上手になるには脳を鍛えよう!
【必見】お金の引き寄せ7選!お金と仲良しになってお財布も心も豊かになろう!