
今回はダイソーのコスパの高いアイテムを紹介!
こちら!
▼「フロアマット」 税抜き100円
ダイソーのマットは200円以上するものが多い中、こちらのフロアマットは税抜き100円です!実は何枚か持っていて、今回また購入に至りました。つまりリピーターです。
今回はダイソーの「フロアマット」を深掘りしていきます。
▼個人的オススメの使い方。
- コード隠し
- ペットの餌置き場用のマット
こちらも詳しく見ていきましょう!
ダイソーフロアーマットの詳細
▼表 よくある感じのお店なんかにありそうなフロアーマットです。
▼裏 すべり止め加工がされていますがそこまで強いものではない感じ…。
【サイズ】
【カラー】
私の行った店舗ではこの3色(グレー・ベージュ・ネイビー)がありました。どれも落ち着いた色でどんな場所でも無難に使用できそうです。
【材質】
表地:ポリプロピレン100%
裏地:ポリエステル100%
すべり止め:塩化ビニール樹脂
【原産国】
中国
LOT NO.151CB
【手入れ方法】
手洗いしてくださいとありますが私は洗濯機にどしこんで洗っています。若干シワはつきますが個人的に問題ないと感じています。
メリットデメリットは?
- メリット
・安い!税抜き100円!
・しっかりしている そこまでチープではなくしっかりとした作りで長く使えそう - デメリット
・吸水力はそこまで強くはなさそう 台所やお風呂場には向かないかも
ダイソーフロアマットの使い方アイデア
冒頭でもお伝えしましたが私はダイソーの「フロアマット」を実は何回か購入しているリピート客です。
玄関に、洗面所に、とオーソドックスな使い方もします。そんな中、私が特に推したい使い方を紹介します。
コード隠しに
冬場、何かとコードが多くなる季節です。
そんな時にダイソーのフロアマットをコードの上に敷けばコードにつまずくことなく歩けます!
▼
もろにマットの上からコードを踏まないよう注意です。
あくまでもコード隠しという感覚で、どうしてもコードが出てしまう床にだけやっています。
ペットのごはん置き場のマットに
冬は冷たいフローリングに直に餌や水を置かないようにしてください。
特に猫ちゃんは普段から飲水量が少ない動物です。冬はさらに少なくなると言います。その上水飲み場が冷たい場所にあっては水から遠ざかってしまいます。
今回紹介しているダイソーのフロアマットなどを敷いて足元が冷たくないようにする必要があります。
うちではごはんや水置き場にはペットシーツを使う場合もあります。こちらはコストはかかってしまいますが取り替えたらすぐに捨てられるので手軽さと衛生的な点がオススメです。
まとめ
▼ダイソーのフロアマットのオススメのアイデア活用方法▼
- コード隠し
- ペットの餌置き場に

他にもまだまだありそう。随時更新してまいります。
税抜き100円でこのしっかりしたマットが買えるとは助かる世の中になりました。
また買い足すかも…!
【関連記事】
冬、猫は膀胱炎・便秘になりやすい!