このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
猫の健康

【絶対与えないで】犬猫にとってキシリトールは猛毒と言っても良いほどの成分

犬猫と暮らす皆さんなら基本人間の食べ物は与えないことは日ごろから注意していることだと思います。しかし人間の食べ物の中でも「与えてもいいよ」と言われたものがあります。ヨーグルトです。以前猫のお腹の調子が悪いときに獣医師に相談したら「ヨーグルト...
猫の健康

【スポットタイプの寄生虫駆除予防薬】猫が薬を舐めた!手に付いた!投与のコツと注意点は?

猫のスポットタイプ(滴下タイプ)の寄生虫駆除予防薬について知りたい。投与の際の注意点を知りたい。今回猫たちに寄生虫駆除予防薬「レボリューションプラス」を投与しました。管理人猫の背中に垂らすタイプの薬です。有効成分セラメクチン・サロラネルによ...
生活の技

【養生テープの裏技的使い方】生活に役立つアイデア活用術|100均でも買える

今回は養生テープのアイデア活用法を紹介していきます。※【養生】の読み方は【ようじょう】です。養生テープは建設現場や塗装現場等で良く使われます。主に建設物をキズやペンキなどから守るために使用されます。そんなゴチゴチのガテン系なアイテム「養生テ...
スポンサーリンク
100均

100均ダイソーの水切りワイパーでお風呂場のカビ対策!床、壁の水滴取りにオススメ

ジメジメの梅雨、お風呂のカビ対策をしたい。簡単にできるカビ対策を教えてほしい。管理人それなら100均ダイソーでゲットできる水切りワイパーがオススメです。「クリアワイパー」税込み110円うちではバススクイージーとして愛用中。お風呂場を使用した...
100均

【100均】ダイソー「マグネットクリップ」収納にも使える便利アイテム

ダイソーのオススメ文房具を知りたい。今回は私がダイソーでリピ買いしているものの一つ。「マグネットクリップ」を紹介レビューしていきます。税込み110円マグネットクリップなんて紙をはさんで冷蔵庫にくっつけるだけでしょ?と思ったら大間違い。他にも...
猫のごはん

【保存料・無着色・無添加の猫おやつ】ペティオ「素材そのまま フリーズドライ サーモン」試した結果…

余計なものが入っていない猫のおやつを知りたい。ずっと元気でいて欲しいから猫には安全なおやつを与えたいですよね。ちなみにうちで暮らす猫のうち1匹が小麦アレルギーを持っているのでグレインフリーのおやつを常に選びます。そんな私が今回試してみた安全...
100均

ピルカッターは100均で売ってる?セリア・キャンドゥにはあります

人や犬猫の固形のお薬(錠剤)を割りたい。ピルカッターは100均にある?結論としてセリアとキャンドゥ…販売ありダイソー…販売あり(※2023年9月販売の情報をキャッチ)ワッツ…販売なしAmazonでも手ごろな価格のピルカッターがあります。▼A...
100均

【100均】ダイソーの「4段式スタンプ」で作業効率爆上がり【3日坊主防止】

ダイソーのオススメ文房具を知りたい。作業効率爆上がりする文房具を知りたい。そんな方々にオススメしたいのがダイソーの「4段式スタンプ」 税込み110円既にインクがついている(浸透式スタンプ)なので手軽にポンポン押せます。子供の連絡帳や学習場面...
100均

【100均ダイソー】オススメの耳かき「2WAY 耳かき ソフトタイプ」オススメです

ダイソーで耳かきって売ってるの?ちゃんと使える?感想を聞きたい結論としてダイソーで耳かきは売っていますし種類も豊富にそろっています。▼ダイソーの耳かき売り場の様子。私は今回ソフトなゴムのような素材で先端がスクリュータイプ(正確には円盤)のも...
100均

【ダイソー】チャック付きビニール袋はコスパ高い!種類・枚数・アイデア活用法は?

ダイソーで売ってるジップロックみたいなチャック式ビニール袋について知りたい。どんなサイズや種類がある?管理人ダイソーで売っているジップロックみたいな袋は安いし何かと便利ですよね。現在進行形でリピしています。名称としては「ストックバッグ」ある...
100均

200円のダイソーサコッシュを使ってみた結果…【無印良品と比較も】

ダイソーのおススメアイテムを知りたい。ずっと買うか迷っていて横目で見ていたダイソーサコッシュをついに買って試してみました。▼「ショルダーバッグ(底マチ付き)」 税込み220円結論としてイイです。マチがあるので想像以上に荷物が入るところが魅力...

【猫の引っかき傷】そこまでの傷じゃないときでも皮膚科に行くべき?

管理人また猫に引っかかれました。私は猫アレルギー持ちなのでひっかかれたときはみみず腫れになって紫色に変色したりしました。しかし時間が経ってから腫れが引き元通りの肌に。猫に引掻かれたことは事実だし破傷風も気になり皮膚科に行くことを考えました。...
スポンサーリンク