生き物 【観覧注意幼虫写真あり】キアゲハの幼虫から羽化までの成長を見守ってみた結果 黄色いシマシマのキモい幼虫がいる!管理人おそらくそれはキアゲハの幼虫です。それはそれはキレイなアゲハチョウになる幼虫ちゃんですよ。今回私は庭で偶然見つけた(過去も何度か遭遇していますが)キアゲハの幼虫を限りなく自然に近い状態でお世話&観察し... 2023.07.14 生き物
100均 100均ダイソーの水切りワイパーでお風呂場のカビ対策!床、壁の水滴取りにオススメ ジメジメの梅雨、お風呂のカビ対策をしたい。簡単にできるカビ対策を教えてほしい。管理人それなら100均ダイソーでゲットできる水切りワイパーがオススメです。「クリアワイパー」 税込み110円うちではバススクイージーとして愛用中。お風呂場を使用し... 2023.06.21 2023.07.13 100均
犬 ニトリの「Nクール犬・猫用ペットごろ寝マット」を試してみた!評価・口コミは? ニトリNクールのペット用ベッドってどうなの?よくSNSで見かけて人気そうなんだけど…今回犬のPちゃんのために”ニトリ【Nクール】犬・猫用ペットごろ寝マット ”を買ってみました。結論としてPちゃんは気に入ってくれました。このとおり。(今回猫に... 2022.09.03 2023.07.13 犬
生活の技 【知恵袋】日焼対策・ケアを身近なもので!オススメの方法7選【簡単・節約】 日焼けしたくない!日焼した後はどうケアすればいいんだろう…管理人年々強くなる日差しにうんざりしてきますよね…。今回は「オススメの日焼け止めクリームはコレ!」などではなく…、身近なもので節約しつつ簡単にできる日焼け対策・日焼ケアを紹介していき... 2022.04.16 2023.07.12 生活の技
猫の健康 【絶対与えないで】犬猫にとってキシリトールは猛毒と言っても良いほどの成分 犬猫と暮らす皆さんなら基本人間の食べ物は与えないことは日ごろから注意していることだと思います。しかし人間の食べ物の中でも「与えてもいいよ」と言われたものがあります。ヨーグルトです。以前猫のお腹の調子が悪いときに獣医師に相談したら「ヨーグルト... 2023.07.11 猫の健康
猫の健康 【危険な食べ物】猫がイカを食べた!病院へ行くべき?危険性は?食べた後の対処方法は? 管理人猫のマロちゃんにテーブルに置いていたイカの煮つけをつまみ食いされた!どうすれば!?イカって猫は食べていいんだっけ!?飼っている猫2匹のうち1匹のマロちゃんがイカを食べてしまいました。マロちゃんぼくです。パニックです。置きっぱなしにして... 2020.04.10 2023.07.11 猫の健康
猫 【プロフェンダースポットの副作用】猫に滴下後掻きむしってハゲた!【体験談】 以前、瓜実条虫が猫の体内にいると診断されてプロフェンダースポットを滴下してもらったことを記事にしました。【体験談】ある病院では違うと言われたが結局「瓜実条虫」だった話今回の内容はプロフェンダースポット滴下後の副作用や注意点について体験も交え... 2021.12.24 2023.07.05 猫
猫の健康 注射した部分を猫がかゆがる!原因はアルコールによるアレルギー反応だった! 管理人猫が注射した部分をかゆがる!!ある日、心配性な私はクロちゃんに気になったことがあったため動物病院へいきました。▼クロちゃん。(2014年生まれ・女の子)注射と薬を一応もらいましたが、この注射がおもわぬ事態を招くことに…。要は注射を打っ... 2020.11.05 2023.07.05 猫の健康
100均 包帯・絆創膏・ガーゼ・サージカルテープ等の衛生用品はダイソーで十分! 管理人猫を飼っていると生傷が絶えない。絆創膏や衛生用品は常備しておきたい。そんな方に朗報です。今回は安く手に入る100均ダイソーの衛生材料を紹介します。ガーゼ、綿棒、カットバン、サージカルテープ、包帯、絆創膏など、その充実度には驚きます。今... 2022.02.21 2023.07.03 100均
猫 猫の1匹飼いは寂しい?2匹飼いを勧める考え方もある!その理由とは? 猫1匹で寂しくないかな…やっぱりもう1匹飼った方がいいのかな…。飼い猫1匹を部屋に残して留守番してもらう際にそう思うことがあると思います。ポツンと部屋に取り残された1匹の姿を想像すると涙が出てきそう…!そこまでじゃなかったとしても、そんな経... 2020.08.06 2023.06.29 猫
100均 100均ダイソーの「袋とじクリップ」もっと早く使うべきだった!使い方いろいろ 管理人ダイソーの「袋とじクリップ」は今すぐ使うべきです!最近になってダイソーの「袋とじクリップ」(袋止め)の密封率の高さを目の当たりにしてお菓子の袋や猫の餌の袋は全て「袋とじクリップ」にシフトしました。▼こちらがダイソーの「袋とじクリップ」... 2022.10.24 2023.06.24 100均
生活の技 「テレビ断ち」の効果5つ|結論「やったほうがいい」お金も溜まる! 管理人テレビを1週間程見ていません。その結果…時間が過ぎるのが遅い!管理人これは本当に嬉しい。朝と夜はなぜか時間過ぎるのが早いことで有名。しかしテレビをやめたとたん、夜の時間が過ぎるのが遅いのです。テレビを見ていたときは時計を見ると「もう0... 2022.12.04 2023.06.24 生活の技