人はなぜお金が欲しいのだろう、お金を貯めたいのだろう。
考えたことなかったな…。
貯めることって悪いこと?
中には「宵越しの銭は持たない主義」の人もおられるかと思いますが、世の中の大半は「お金欲しい!」「貯金したい!」という方がほとんどではないでしょうか。
理由としては…
- 老後の不安解消のため。
- 目標のために貯めたい。(留学・旅行・欲しいものを買うためなど)
- ただ単に貯めたい。貯めるのが好き。
などでしょうか。
「じゃあ自分は?」と思って今回は自分のお金に関する深層心理を深掘りしてみました。
今回は個人的な内容となりますが何か少しでもみなさんのヒントになれば幸いです。
なぜお金が欲しいのか?自分の場合は猫の老後資金を貯めたい
猫は歳をとると病気にかかりやすくなって通院も増えていくと思います。人間と違って全額負担ですから容赦のない医療費です。(ペット保険には入っていません)
その心配でお金が欲しいと思うのです、最近は。
今はありがたいことに健康でやらせてもらっている猫たちです。年一回のワクチンとたまに気になったことがあったら病院へ行く程度です。
猫たちの健康に自信を持ちたい
一度立ち止まって猫たちのことを考えてみると、
たまに庭の散歩はするけど。(これはあまりお勧めしないと獣医さんから言われた…)
この積み重ねもあるから猫の健康状態に関してはもう少し自信を持ってもいいのかもしれないと思いました。
先のことを想定するのは大事だけど想定が心配になってはいけません。人間の老後と同じですね。
先のことを考えすぎ 今は稼げる自分を作ろう
先のことを心配しすぎてお金を欲する状態は健康的とは思えません。
ならどうすればいいのでしょうか。
まだまだ取り入れる量は少ないですが本やビジネス系ブロガー、YouTuberさんから解決策が見つかりました。
先のことを心配するよりもその「先」が来る前に自分が今よりももっと稼げるようになっていればいいのですから。
主に自己投資、自分のスキルアップ、など。そして一番オススメなのがコスパ最強の読書読書読書!
▼ブレイン メンタル 強化大全などの著者でおなじみ精神科医・樺沢紫苑先生。
この動画では結論として読書をすることで収入が上がる可能性は高い。と語っておられます。
伝統的な資格取得や語学学習に励むのも良いですが今や何が当たるか分からない世の中。時代の電波を瞬時にキャッチしてニッチなアクションを起こすことが重要なのかも。
未来のことを心配しすぎて貯めることに力を注ぐよりも今、稼げる自分を作ることが大事!
ケチって貯金にまわす=機会損失かも
「金を稼ごうと思ったら、
金を使わなければならない」プラウトゥス(劇作家)
例えば読みたい本があったのにケチって買わず、中古で買ったらもうその時には読む気が失せていた…とか。
私の失敗談です。読みたい本でビビッと来たものはたとえ高くてもその場で買おうと思いました。
【貯金するほかの理由】もっと大きな野望を言うと猫シェルターをつくりたい
自分の細かな心配事をクリアしつつ、もう一歩、猫に関して踏み出したことをしたいと常に思っています。
頭の中にモワッとある空想です。今はまだ。
地元のまあまあ大きな公園に野良猫たちがいるんですね、その子たちを、せめて自分の手の回る近場の猫たちだけでも保護して飼い主をできるだけ探したい。
しかし、むりくり保護するのはかわいそうなのか…
TNRするべきなのか…
TNRなんて浸透していないこの田舎町ではどうするべきなのか…
それは果たしてコミュ障の私にできることなのか…
問題は山積。
いくつもの壁がありますがこの野望はいつも私の頭の中にあります。
お金に関する私の失敗談
デイトレみたいなこともしてみましたが稼げたとしても下手くそで少しだし、最悪失うこともありました。数日かけて稼いだ金額が一日で消えるときもあって「何やってたんだこの数日間…」と空しくなる時もありました。
さらに私は素人なので何度もトレード画面を確認してソワソワしてしまって株の取引時間である9時~15時は他のことに集中できない。
はっきり言って時間の無駄。(取引きが下手くそで時間管理の下手くそな私にとっては)
これなら時給労働をしたほうがましなのかも。少しだけの稼ぎかもしれないけど減ることはないし。新しいやったことのないバイトをしたら体験記としてブログのネタにもなりますよね。
それか映画3、4本見たほうが有益な時間だなと思いました。
まとめ
そのためには金に糸目はつけない!
今は貯金が減ってもいいんです!
自分の血肉となる本や漫画はガンガン買ってやんよ!
今回の記事は自分自身に言い聞かせてるような部分もあります。「時代の電波をキャッチして新しいこと…」なんて腰の重さが何百トンもある私にとってはかなり難しいことで…。まあ徐々に…。
一方で「貯金よりも今の自分に投資して将来稼げる自分になる」という考え方は固められたかなと思います。
といいつつ節約の記事もいくつか書いています。ほどほどにやっていきたいです。