今回は「紅茶花伝 無糖ストレートティー」を紹介します。
夜に何か口にしたい衝動にかられ無糖ならいいだろうと手にしたものです。
結論として…
いい香り~!
甘さは無くても気持ちよく飲める!
が、人によっては後半からくどく感じる場合も…。
正直な感想を紹介していきます。
細かく見ていきましょう。
「紅茶花伝 無糖ストレートティー」の原材料など
「紅茶花伝 無糖ストレートティー」は2021年3月8日に発売された新しい商品です。
なぜ前から無かったのか不思議。
▼原材料・カロリーなど
「紅茶花伝 無糖ストレートティー」を飲んでみた感想(ちょっとデメリットも)
ポキキキッとキャップを開けますと…
えーーーめっちゃいい香りーーー!!!
に感動はしたのですが香料が入っていました。
茶葉本来の香りではなさそう、残念。
しかしその香りは良く作られており在宅ワークの合間にこの香りが香ってくるのならば、それはもう癒しのひと時になってくれることでしょう!
それほどに良い香りです。
以下、ちょっと不満な点です…。
▼デメリット▼
味としては一番に濃さを感じました。
個人的には飲み始めは特に問題なかったのですが飲み進めていくと、ちょっと強い香りと濃い味がくどく感じました…。
ここは人によると思います。
「紅茶花伝 無糖ストレートティー」をアレンジ!夏の季節にピッタリな飲み方
紅茶花伝の公式インスタグラムで紹介されていました。
涼し気で美味しそう!▼
この投稿をInstagramで見る
【補足】香料とは?
食品などの原材料でよく見かける「香料」
いったい何なのでしょうか?
今回の紅茶なら、どうしても容器に詰める際に紅茶本来の香りが抜けてしまうため、その香りを補うために「香料」というものが使われます。
コカ・コーラの公式サイトに詳しくありました。▼
●飲料に使われる“食品香料”とは
市販の食べ物や飲料の多くには、それらをよりおいしくする目的で食品香料が使われています1)。
その役割は、食品素材の本来の香りを強めたり、加工や流通の過程で失われた香りを補ったりすることです。また、食品素材の本来の匂いが好ましくない場合や、加工時に加熱香や発酵臭などが生じる場合に食品香料を加えることもあり、マスキング(風味矯正)の役目を担うこともあります。
食品香料には、果物や花の香りなど天然由来の“天然香料”と、人工的につくられる“合成香料”があり1, 2)、厚生労働省により安全性が認められたものだけが使われています3)。
1) フレーバー(日本香料工業会)
http://www.jffma-jp.org/flavor/
2) 香料講座(日本香料工業会)
http://www.jffma-jp.org/course/
3) 厚生労働省の取り組み 7食品添加物の安全確保(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/pamph01_10.pdfコカ・コーラサイト「香りと飲料のおいしさの関係」
https://www.cocacola.co.jp/article/other-beverage-ingredients_01
こんな方に「紅茶花伝 無糖ストレートティー」はオススメ
- 夜、無性に何かを口にしたい!
(0カロリーだし罪悪感なく口にすることができる) - 甘いものを摂りすぎだから控えたい
- カロリーを気にしている
「紅茶花伝 無糖ストレートティー」はどこで買える?値段は?
私は自動販売機で120円で購入しました。(270ml)
まとめ
ただし苦手な人もいるかも。
美味しい・まずいは人によります。
これを言ったら元も子もないですが…。
個人的には最後は少し強い香りと濃い味がくどく感じてしまいました…。
これが無かったらリピでしたが…ちょっと残念!
紅茶花伝にはほかにもフレーバーがあるので今度はそちらも試したい!
この投稿をInstagramで見る