100均【100均】ダイソー「バルくん 虫こないでネット」蚊に効果はある?口コミは?使ってみた結果… 簡単に経済的に虫よけしたい蚊に悩まされている…ダイソーで「バルくん虫こないでネット」を買いました。(税込み110円)しかし「蚊を対象とした商品ではない」という説明を目にしてショックを受けました。調べてみるとこの説明にはいろんな理由があること...2023.08.26100均
生活の技【再生栽培】スーパーで買ったセリを増やして食費節約!育て方・コツは? スーパーで買ったセリって豆苗みたいに増やせる?セリを無限増殖させてたくさん食べたい!結論としてスーパーで買ったセリは増やせます。再生栽培できます。根っこを水につけておけば新しい葉や根が出てきます。とりわけセリは簡単に栽培できる再生野菜(リボ...2023.08.11生活の技
100均100均ダイソー「手芸接着剤(手芸用ボンド)」は簡単な布工作に便利 だけど洗濯はできないぽい… 布と布をつなげたいんだけど縫うのは面倒くさいし…簡単できる方法はない?管理人それなら100均ダイソーの「手芸接着剤(手芸用ボンド)」が便利です。「生地・革用手芸接着剤」 税込み110円例えば私は長い布が欲しくて布と布をダイソーの手芸接着剤で...2023.08.07100均
生活の技なんで使ってないの?恐ろしいほどに集中できる「キッチンタイマー」仕事・学習効率爆上がり 勉強がはかどらない。ついダラダラしてしまう。家での仕事が集中できない。管理人そんな方に作業効率爆上がりのオススメの方法があります。ズバリ「キッチンタイマーを使おう」です。なんだそんなこと…管理人いえいえ甘く見ないでください。キッチンタイマー...2023.07.24生活の技
生き物【観覧注意幼虫写真あり】キアゲハの幼虫から羽化までの成長を見守ってみた結果 黄色いシマシマのキモい幼虫がいる!管理人おそらくそれはキアゲハの幼虫です。それはそれはキレイなアゲハチョウになる幼虫ちゃんですよ。今回私は庭で偶然見つけた(過去も何度か遭遇していますが)キアゲハの幼虫を限りなく自然に近い状態でお世話&観察し...2023.07.14生き物
生活の技【養生テープの裏技的使い方】生活に役立つアイデア活用術|100均でも買える 今回は養生テープのアイデア活用法を紹介していきます。※【養生】の読み方は【ようじょう】です。養生テープは建設現場や塗装現場等で良く使われます。主に建設物をキズやペンキなどから守るために使用されます。そんなゴチゴチのガテン系なアイテム「養生テ...2023.07.04生活の技
100均100均ダイソーの水切りワイパーでお風呂場のカビ対策!床、壁の水滴取りにオススメ ジメジメの梅雨、お風呂のカビ対策をしたい。簡単にできるカビ対策を教えてほしい。管理人それなら100均ダイソーでゲットできる水切りワイパーがオススメです。「クリアワイパー」税込み110円うちではバススクイージーとして愛用中。お風呂場を使用した...2023.06.21100均
猫【猫の引っかき傷】そこまでの傷じゃないときでも皮膚科に行くべき? 管理人また猫に引っかかれました。私は猫アレルギー持ちなのでひっかかれたときはみみず腫れになって紫色に変色したりしました。しかし時間が経ってから腫れが引き元通りの肌に。猫に引掻かれたことは事実だし破傷風も気になり皮膚科に行くことを考えました。...2023.06.07猫
生活の技【AI文章作成ツール】「Catchy」に文章を作ってもらった結果… 「ChatGPT」の話題を耳にしない日はありません。「ChatGPT」の他にもAIを活用した文章生成ツール(AIライティングアシスタントツール)が続々と登場しています。そんな山のようにあるツールの中から今回私は「Catchy(キャッチー)」...2023.04.29生活の技
生活の技家の中にアシナガバチが入ってきた対処法・撃退法・退治するには? 管理人ハチが家の中に!パニック!どうすればいい!?4月のある日アシナガバチが家の中に入ってきてしまいました。結果として掃除機で吸って対処。2度ほどありましたが1度目は掃除機の中で生きていました。2度目はお亡くなりになっていました。結論として...2023.04.18生活の技
生き物【実録】劣悪な飼育環境のヤバい動物園を通報した話【環境課】 今回はヤバい動物園を見つけた場合、個人ができることを体験談とまじえて解説。「ヤバい動物園」とは今回の場合は私が目にした飼育の管理が行き届いておらず動物たちが生活しづらそうな劣悪な環境のことを指します。結論として動物園のある地域を管轄する「環...2023.04.03生き物
生き物アカヒレをボウフラ対策で飼った結果…|屋外のビオトープ飼育・越冬は可能 うちでは「アカヒレ」というメダカのような小魚を屋外で飼っています。▼アカヒレ▼屋外の飼育環境はビオトープです。飼育のきっかけはボウフラ対策です。どうしても水の溜まる石臼がありました。(写真中央)倒すにしても重くて難しい。そこでいっそ水を溜め...2023.03.13生き物