エアコンを掃除したいけど大変そう…。
業者を頼むしかないの?
答えは「いいえ!」
女性一人でも出来ます!
このブログの管理人である私は女性です。
このたび実際に自分1人でエアコンを掃除してみた体験を挟みつつ掃除の方法、掃除に使用した洗浄液、道具などをご紹介いたします。
早く知りたい方はこちらをクリック。
▼このような方にオススメの記事です。
- エアコンを覗くとびっしり汚れが見えるが見て見ぬふりをしてそのまま使用している。
- エアコン掃除をしたいが業者に頼みたくない。(知らない男性を部屋に入れたくない)
- エアコン掃除を一人でする方法を知りたい。
- 電気代を節約したい。
それでは詳しく見ていきます。
エアコン掃除は一人でできる
エアコン掃除をするメリット
- 健康に良い
エアコンを掃除しないままだとホコリ、ダニ、カビなどが付き、それらを含んだ空気を吸うことに
喘息アレルギーの原因となることも - 電気代節約になる
掃除をすることでエアコンのききが良くなり電気代節約にもなります
人と猫の健康と電気代節約のためにエアコン掃除をしましょう!
エアコンを1人で掃除するメリット・デメリット
★安い
★知らない人(業者)を家に上げなくていい
★体力を使う
★面倒くさい
私の場合、知らない人を家に上げるということのハードルがものすごく高い。猫も怯えるので…。
だから「人を家に上げなくていい」というメリットはかなり大きいと思います。
業者と個人でやる場合の料金を比較・個人のほうが安い
エアコン一台分のおよその費用を比較してみました。
エアコン1台分の掃除費用の相場は、エアコンにお掃除機能有り無しで料金は変わってきますが、どこの業者も1万越えがほとんどです。
(2台まとめてやるとお安くなるようですがそれでも8000円とか)
合計…約1万円~
個人でやるエアコン1台分の掃除費用はこんなかんじ(私の場合)
・エアコンの洗剤・ファン用…2001円
・フィン用…307円掃除道具
・ロングチューブブラシ…429円
・100均の掃除道具…110円
・100均の養生テープ予備…110円
(※当時の税率で計算・洗剤などの道具の値段は変動します。)
合計…約2953円
圧倒的に個人でやる方が安いです。
【エアコン掃除のやり方】始める前の準備
準備するもの・こと
- エアコンの掃除をする際必ず電源を切り、プラグをコンセントから抜く。
- メガネ(ダテメガネなど)、マスク、ゴム手袋を装着。
▼準備するもの▼
- エアコン洗浄剤(ファン用)
今回はエアコン専用洗浄剤「くうきれい エアコンファン」を使用していますが「バスマジックリン」や「ウタマロクリーナー」などの中性洗剤でも可能です。 - エアコン洗浄剤(フィン用)
今回は「らくハピ アースエアコン洗浄スプレー」を使用しています。 - ブラシ(使い終わった歯ブラシなど)
個人的に一番全体をガシガシ磨きやすいのは「SUN UP ロングチューブブラシ ナイロン 38mm」だと思います。オススメ。Amazonで買えます。 - タオル(捨ててもいいやつ)
- バケツ
- 大きなゴミ袋
- ヘッドライト
個人的には必須と思いました。汚れの様子がよく見えます。ダイソーで手に入ります。
1か所を集中的に照らすタイプがオススメ。
▼あるといいもの▼
- スプレーボトルか加圧式霧吹き(かきだした汚れを流すため)
加圧式霧吹きはダイソーにあります。園芸コーナー辺りを見てみてください。
ダイソーオンラインストアで加圧式霧吹きを確認する。加圧式霧吹きなら汚れを水圧で落とせます。
フィルター掃除【簡単】
▲こちらがエアコンのフィルター。
どうやってカバーを開けるか、などはご自分のエアコンの品番をネットで調べたら説明書が出てくると思いますのでそれを見ながらやった方が賢明かもしれません。
私は生産終了のエアコンを使用していますが、その場合でも説明書が出てきました。
フィルターのホコリを取ります。汚れが軽い場合は掃除機で。ヒドイ場合は水洗いでもOKだそうです。ただし完全に乾かすことが大切です。
エアコン本体も軽く拭きましょう。
「くうきれい エアコンファン 洗浄剤」を使う
【くうきれいを使う前に】ビニールで壁や床を保護する
のちに紹介する動画内でもでてきますが、まずは水に濡らしてはいけない部分(エアコン電装部やセンサー受光部)や床や壁を養生テープやビニールで保護していきます。
「くうきれい」には付属の大きなビニール袋があるのでそれを貼っていきます。
ビニールには穴を開けて汚水がバケツに入るような仕掛けにしたほうがよいです。(プラス、ビニールひもをつけたら水がそこを伝ってバケツへ流れてくれますので跳ねません!)
※特に高い位置にエアコンがあるおうちや、汚れが多く、水をたくさん使って掃除をする予定の方は絶対。
「くうきれい エアコンファン 洗浄剤」を使って掃除(大変度 ★★☆)
風が出てくる部分を覗いたら見える、ぐるぐる回る部分です。
私の使った洗剤はこちら。
くうきれいの会社のサイトに使い方の動画がありましたので、私はそれを見ながらやりました。助かりました。
私の場合、結構ヒドイ汚れだったのでブラシも使いました。
▼こちらのブラシ「ロングチューブブラシ」が重宝しました。狭いファンの間をスムーズに掃除できます。
100均ダイソーでも似たような商品がありました。
▼「注ぎ口洗いブラシ」 税込み110円
とにかく節約してエアコン掃除をしたいならまず100均を覗いてみることをオススメします。
ブラシを使うタイミング
私の場合スプレーをして(アワアワになります)30分ほど置いた後にブラシを使いました。泡で汚れが浮いてきたかな?くらいのときがタイミングです。
泡を利用してブラシでゴシゴシします。落ちなければスプレーボトルで水を吹きかけながらやりました。
加圧式スプレーを使用している方もいるみたいです。力が要らず水の力で汚れを落とせます。
ダイソーでも「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」という似たような商品があります。
2度目の1人エアコン掃除をしました。
今回ダイソーの「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」を使用してみたところかなり楽に掻きだした汚れを流せました。そこまで頑固な汚れではない場合は水圧で落とせます。しかし当然水がダラダラこぼれるので初めのエアコン周りの水飛び防止のビニール設置は大切です。(私はちょっと失敗して漏れました…)
「らくハピ アースエアコン洗浄スプレー」を使う
「らくハピ アースエアコン洗浄スプレー」を使ったフィンの掃除(大変度★☆☆)
フィンとはフィルターを外したときに見える部分です。▼
先ほどの「くうきれい」を使ったファンの掃除よりは断然簡単です。
フィン掃除の洗浄剤は泡の出るタイプもあるようですが、この度は泡の出ないタイプの洗浄剤を使いましたので超簡単でした。
液体がお部屋の中に(そこまで)垂れないのでファンの掃除よりは断然ラクです。
「らくハピ アースエアコン洗浄スプレー」の使い方
エアコンのフィルターをはずしたままでフィン全体にスプレーしていき10分放置したら終わりです。
洗浄水は排水管から出ます。
かんたん!
「らくハピ アースエアコン洗浄スプレー」の使い方のポイント
- スプレーをフィンに吹きかけると多少液体が垂れました。私の場合。
一応エアコンの周りを軽くビニールで覆っておきましょう。 - 汚水は外のホースからでます。
ホースにバケツやビニールを設置しましょう。私の場合はホースの汚れはあまり出ませんでした。ファンの汚れはすごかったのですが…。
【補足】軽めのエアコン掃除にはこちらもオススメ「カビトルデス」
2022年の夏はファン部分にそこまでカビが見えなかったので軽めの掃除に。
そこで使用したのがこちら「エアコン カビトルデス」▼
ふざけた名前かもしれませんが効果については決してふざけていません。
吹きかけるだけでOKとのことでやってみたところエアコンの使いはじめのいや~なニオイ匂いが一切無し!効果があったのかも。オススメです。
▼ほかのオススメポイント。
- フィンにもファンにも使える
- スプレーだけで簡単カビ取り
- 猫、ペットのいる家庭でも安心な成分(サトウキビや柿の成分)
- エアコン以外にも空気清浄機、加湿器、浴室乾燥機などにも使える
▼成分など
▼使い方
▼Amazonのレビューも高評価ばかりです。これがあったので私は購入しました、結果大正解!
まとめ
▼エアコン掃除のメリット
- エアコンのきき具合が良くなるので電気代節約にもつながる。
- ゴミを乗せた汚い風ではなくキレイな風になり健康にもよい。
▼エアコンを業者に頼まずに一人でやるメリット
- 安い(1台分約3000円)
- 知らない人を家に上げなくていい(一人暮らしの女性・猫飼いさんは嬉しい)
▼一人でエアコン掃除をする際に助かる洗浄剤
- ファンは「くうきれい エアコンファン洗浄剤」を利用
(動画もあるのでマネするだけで簡単に掃除できます) - フィンは「らくハピ アースエアコン洗浄スプレー」を利用
素人が簡単に使えるエアコンの洗浄剤がけっこう充実していることにオドロキました。今度は別の洗浄剤も試してみようかな~。
【あわせて読みたい】
ペットに安全な掃除!重曹クエン酸の効果と使い方。消臭抗菌効果も!
100均ダイソー「COBヘッドライト」はコスパ高すぎ|防災やアウトドアに!
参考:エアコン掃除に適した洗剤って?掃除方法も紹介!(外部サイト)