「お月見」をしたいんだけど何をそろえたらいいの?
お金はかかる?
お月見の準備は100均で低予算できますよ。
今回、100均ダイソーの商品を使って実際にお月見をしてみました。
▼こちらです。
結論として、自分的にお月見は成功。
お月見をした後の気持ちはなんだか清々しく気持ちが良かったです。
今までお月見はスルーしていた自分ですがなにやら季節の行事を大切にすることによって運気がアップするとかしないだとか、お月見自体にも運気を上げる効果があるとかないとかという噂を聞いたので今回お月見にチャレンジすることに至ったわけです。(現金だな…)
お月見はそこまで仰々しい行事ではなく気軽にできることが今回お月見を調べて実際やってみることで分かりました。これからは毎年やると思います。
オススメです!
▼今回の内容▼
- 100均でできるお月見の飾り(お供え物)のやり方
- 運気がアップするお供え物とは?
- お月見のやり方ザックリ
- 玄関などに飾る秋やお月見をイメージしたインテリアなどの紹介
お月見はいつするの?
2023年の十五夜は2023年9月29日。
今の時点でこの記事を公開したのは2023年の十五夜の終わった2023年10月5日…。
いつ記事アップしとんねん
と思われますでしょうが、お月見は十五夜以外でも大丈夫です…!
お月見をするのは十五夜以外でもOK
肉眼ではわかりにくいのですが、十五夜に必ず満月になるとは限らず、1~2日のズレがあります。また、十五夜に雨が降り、月が見られない可能性もあります。そのときには日付にこだわるのではなく、また違う満月の日に合わせてお月見をするのもおすすめです。
十三夜や十日夜など、月が美しく見える日にお月見してみてはどうでしょうか。
だから今からでもお月見準備をする意味はあります…!
▼ちなみに2023年の十三夜や十日夜はこちら▼
2023年の十三夜…10月27日
2023年の十日夜…11月22日
お月見の基本的なお供え物
基本的なお供え物
まずお月見の基本的なお供え物を確認します。
- 月見団子
- すすき
ほかにも秋の七草、秋に咲く花などもOK。 - 秋の収穫物(野菜・果物)
十五夜は別名「芋名月」と言い、芋の収穫を感謝する行事でもあります。したがって芋類である里芋、さつまいものお供えもポピュラー。他にも秋の収穫物である、栗、なし、柿、ぶどうなどをお供えします。
★月見団子をお供えする意味…丸い月に見立てている。
★すすきをお供えする意味…稲穂の代わりのもの。翌年の豊作を願う意味が込められている。茎の空洞に神が宿り悪霊、禍から身を守ってくれると言い伝えられていた。
個人的に初めてであろうお月見をした感想は
特にガチガチの決まりはなくて秋に関連するものをカジュアルにお供えしていいんだなあ!
と言う印象です。
お供え物で運気アップ!?
お供え物と運気の関係を見ていきます。皆さんが一番興味のある内容なのでは。
繰り返しになりますがお月見は別名「芋名月」とも言われます。
▼ほかのお供え物と運気の関係はこちら▼
- ぶどう…金運・子宝
- 梨…恋愛運アップ
- 柿…愛情運アップ
これを機に仕事に使うアイテム(パソコン・スマホ)やお財布などを月光浴させるのもオススメです。
参考動画⇒【今日中に見て】この機会を逃すと次は7年後!今年最高金運の満月【9月29日 寅の日 牡羊座満月 十五夜 中秋の名月 麒麟日】
100均でお月見の準備をしよう
ここからが本題。
上記で紹介したものはほとんど100均で買えます。
実際に100均ダイソー出そろうグッズでお月見の準備をしてみました。
▼こちら
すいません、先にお詫びです。全部が100均ではありません。梨とお団子の材料である白玉粉は100均ではありません。
すすき
すすき(正確には「パンパスフラワー」)と「どんぐりの枝」はフェイクグリーン(偽物)
各税込み110円。
実際ダイソーにはどんぐりの枝と一緒に「すすき」のフェイクグリーンもありましたが「パンパスフラワー」の方がボリュームがあったのでこちらに決定。
▼猫、「パンパスフラワー」に夢中。こんなおもちゃも実際あるしね…
すすきや秋の草木などは極論自分の家の敷地内の物を使えば100均どころか0円です。
お団子を乗せる器
黒いお皿は「深月」というシリーズの電子レンジでも使えるプラスチック製のもの。税込み110円。
もっと仰々しいお団子を乗せるお皿というか台、「三方」も100均にあると聞いたことがありますがダイソーのオンラインショップでは見つけられませんでした。
でもX(旧Twitter)によるとあるみたいです。
あけましておめでとうございます!(2回目)
へへ……カービィかがみもちも買ったんですが、100均に売ってた三宝・三方がサイズどんぴしゃピッタリでした。 pic.twitter.com/k7jzm1AXQJ
— 齊藤 亀(馬の骨) (@sakaimetou) December 31, 2022
▼100均アイテムで手作りしている方も。
100均のジョイントマットを、切って貼って乗せて、お月見のお団子乗せる台的なもの(三宝)にした! pic.twitter.com/JLxMX63ynx
— ゆうひおうじ🍸 (@shiroOG) May 15, 2017
100均以外のもの
▼以下のものが100均以外。
- 白玉団子
- 梨
白玉粉で作ったお団子は本物です。(いびつな形ですが)
今回はトップバリュの白玉粉を購入しましたが後から調べたらダイソーでも白玉粉が売っていました。
西日本食品 白玉粉 100g 税込み108円
梨も本物で100均ではありません。トップバリュで199円。世知辛い…。
基本、お月見のお供え物は秋の収穫物をお供えします。前述の通りそれぞれに意味があります。
お月見のやり方
流れ
- お供えお物を置く月見台を外に用意しそこへお供え物を置きます。
月の見える窓際でも大丈夫。
(月見台…テーブルなどでOK) - 月を眺めながら食事をします。
同時に万物に感謝。
収穫物、食べ物への感謝、ご先祖様に感謝をします。 - 最後には全てのお供え物を必ず食べてください。
お供え物には月のパワーが宿っています。食べることで先述した運気アップが望めることでしょう。
お団子の並べ方、お供え物を備える場所
細かく言えばお団子(お供え物)の数や並べ方、月から見た位置などにも正式な方法があります。
団子の数は十五夜なので15個、十三夜なので13個とされています。
十五夜の際の供え方としては、三方に奉書紙を敷いて月見団子を15個並べ、月の出る方角へ正面を向けて供えます。
月から見て左側が上座にあたりますので、供える側から向かって左手に里芋など秋の収穫物、右手に月見団子を配するのがしきたりとされています。参考サイト:お供えする数は決まっている? 月見団子の秘密
月から見て左側に自然物。右側に人工物を。
100均のお月見インテリア(秋の飾り)
100均で手に入る「お月見インテリアグッズ」や「お月見インテリア」のアイデアを見ていきます。
ダイソー「ムーンライト」
▼月をイメージしたライト。一緒にススキなどの造花を飾ると一気に雰囲気ができそうです。
「ムーンライト」 税込み110円
100均画材でお月見の絵
▼絵心が無いと難しそうですが…。
必要なものは同じジャンルなのでお店をグルグル回らずに文具コーナーだけで済みそうです。
アクリル絵の具で100均キャンバスに描いてみたお月見(/* °×° *\)
キャンバスに描いたのなんて中学の美術部(ゆうれい部員)以来!
楽しかった😊♡ pic.twitter.com/BV8DtC7Leb— みぃねこ缶(「・ω・)「@ゲームとか (@xmiynekox) September 21, 2021
▼こちらは画用紙を月とウサギ型に切って貼り付け。
昨日のお月見🌕のおまるを焼いて
砂糖醤油で頂きました☺️✨
美味しい❤️さてさてこちらは昨日の満月配信のディスプレイです☺️
100均のランチョンマットに麻紐を通してハンガータイプに。色画用紙で月とうさぎを作って、グラシンペーパーと一緒に貼り付ける。
白熱灯で月の光を演出🌕🌕 pic.twitter.com/64uasRh4zT— mi-ln (@milnln) September 22, 2021
とっても素敵です。
100均の造花でフラワーアレンジメント
▼100均でそろう造花で月見をイメージしたフラワーアレンジメント。
先日十五夜に曇り予報だったので月が見えないのかなと思ってセリアに行って造花で十五夜をイメージして作りました。
妻と月見団子食べました(^o^) #十五夜#アーティシャルフラワー#造花#セリア#フラワーアレンジメント pic.twitter.com/7HG3PLSDYK— クレイジー (@harukyouda) September 22, 2021
これもセンスが無いと難しそうですが…。
ダイソーで秋の造花をチェック
そんなセンスないよ!めんどくさいよ!って方は花屋に行けばお月見をイメージした花束を作ってもらえます。あるいはすでに月見をイメージした花束を販売している場合も。
花屋さんで「月見」という花束を見かけ 流れるように買ってしまった…☽ pic.twitter.com/tVcxUwtjgD
— 紺 (@Kon_sch5) September 11, 2019
▼
見て見てー!!お月見花束🌕#仙台駅2階 #花のある暮らし #月見 #んだんだずんだ pic.twitter.com/kzqrQmdjr1
— 大きな雲【スーパーラッキーウーマン🐼】 (@8Q8DoOUWHT1tFAY) September 6, 2022
玄関などに秋の飾りをしたい場合このようなフラワーアレンジメントをひとつ置くだけで一気にしっとりとした秋を演出できます。
まとめ
お月見は100均グッズでお月見ができることは分かりましたが同時に…
お月見ってなんか神聖な儀式で100均で準備して良いのか…?
と記事を書きながら思いました。
しかし要は「感謝の心」が大事!(ですよね?)
それに今回の本編でも紹介したようにお月見はそこまで格式ばった行事でもないことが分かりました。お供え物もそこまで決まりきったものではないし割とアレンジの効くカジュアルな印象を持ちました。
基本は「月見団子」「すすき」があればOKでほかは秋の収穫物や秋の草木などを添えればOKと言う感じで済みます。
結論としてお月見はオススメです。
こんな混沌とした時代です。お月見をして心安らいでみては。
ぜひお試しください。
【あわせて読みたい】