【節約】海苔の容器アイデア収納方法!オススメ活用術5選【再利用】

海苔容器アイデア活用術再利用 生活の技
※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

海苔の空き容器が溜まって困っている。
捨てるのはなんかもったいないし…

管理人
管理人

海苔の空き容器にはいろんな活用方法がありますよ!

▼こ~んなふうに。
海苔容器アイデア活用術再利用

今回は海苔の空き容器(ケース)を利用したアイデア活用術を紹介してきます。

日常生活に役立つこと間違いなしです。それではまいりましょう。

※今現在追記を重ねた結果、海苔の空き容器の活用術は5選以上になっています。
スポンサーリンク

ペン立て

海苔容器アイデア活用術再利用
オーソドックスな使い方。

ちなみに最近の海苔容器のラベルはあと残りせずに簡単にはがせることにびっくりです。便利!

スポンサーリンク

犬猫ペットのエサ入れ

海苔容器アイデア活用術再利用
よく洗ってから餌容器として使用しましょう。

ねじりの回数が少ないので密閉感は低いかも…?乾燥剤をいれると良いです。

▼「乾燥剤」は100均ダイソーなどでも簡単に手に入ります。
ダイソー乾燥剤

乾燥剤エサ容器についてはこちらの記事もご覧ください。
キャットフードの保存容器!オススメは100均ダイソーのものです!
スポンサーリンク

綿棒・絆創膏・ガーゼ・コットンなどの衛生材料入れ

海苔容器アイデア活用術再利用

何世紀経っても綿棒とつまようじの容器はあのままなのだろうか、取りにくいことこの上ない…。

というわけで海苔の空き容器は綿棒入れにピッタリです。(※使用の前は消毒を)

絆創膏入れにも良いです。まあまあの頻度で猫によるけがを負うので猫飼いに絆創膏は必須アイテムですね。

関連記事>>>トップバリュの「はがれにくい絆創膏」はオススメ!買ってはいけない絆創膏も!

スポンサーリンク

細かい文具入れ(クリップ・押しピンなど)

海苔容器アイデア活用術再利用
こまごまとした文具をスッキリまとめることができます。押しピンなども入れることができますがその場合はねじるタイプの海苔容器の方が安全です。

スポンサーリンク

おやつ・飴入れ

海苔容器アイデア活用術再利用
同じ形の容器に入れて並べたらなんだか楽しくなります。

管理人
管理人

マスキングテープでデコったりしてもいいですね。

関連記事>>>ダイソーのマスキングテープは種類豊富でかわいい!使い心地は?オススメは白の無地!

お茶(ティーバッグ)入れ

▼ティーバッグ入れ

海苔容器の活用アイデア
▼麦茶入れ

海苔容器の活用アイデア
ティーバッグ入れや麦茶入れに。
透明であることが便利。ラベル不要です。(本当は光を遮ったほうが美味しさは長持ちするのでしょうが)

フロスピック入れ

▼フロスピックを入れてみました。

海苔容器の活用アイデア
上部はがら空きでフィット感は無いですがまあまあ。

ほかにもこんなモノを入れてみよう!

  • コーヒー入れ
  • スティックシュガー・ガムシロップ入れ
  • 洗剤入れ
  • 入浴剤入れ
  • 子供のおもちゃ入れ(ブロックおもちゃ・ミニカー・ビーズなど)
  • 貯金箱
管理人
管理人

アイデア次第で使い道はもっと広がりそう。

海苔の空容器の補足

アイデア
そのほか、海苔の空容器の補足情報です。

いろんな形の海苔容器がある・用途に合わせて使おう

海苔容器といってもさまざまな形のものがあります。

海苔容器アイデア活用術再利用

もしエサを入れる場合はでこぼこしている海苔容器は不向きです。洗いにくいからです。

▼でこぼこした容器をエサ用に使ってしまった例。
海苔容器を猫のエサ保存容器に

海苔の空き容器をおしゃれにアレンジしよう!

▼英字新聞のようなものを中に入れてみました。

海苔容器アイデア活用術再利用
目隠しにもなっておしゃれ度が増し増しです。

また、ちょっと手間をかけて(エイジング加工など)をしてアンティーク調にリメイクをしている方もいました。

空き瓶との比較

ジャムの空き瓶も溜まりがちなんだけど海苔容器との違いは?

使い道に困るものと言えばジャムやインスタントコーヒーなどの空き瓶もその一つ。結論としてケースバイケースで使い分けましょう。

例えば

海苔容器のメリットは…

  • 軽い
  • 頭に当たったり足に落ちてもそこまでのダメージが無い

 

管理人
管理人

お子さんが使う場合は絶対に海苔容器のようなプラ容器が安全ですね。

空き瓶のメリットは…

  • 重さがあり安定感がある
  • おしゃれ感がある(花瓶やオブジェ作りなどにも使える)

まとめ

海苔の空き容器は捨てないで!活用方法はたくさんあります。
▼オススメ活用術5選はこちら!

  1. ペン立て
  2. 犬猫ペットのエサ入れ
  3. 綿棒・カットバン・ガーゼ・コットンなどの衛生用品入れ
  4. 細かい文具入れ(クリップなど)
  5. おやつ・飴入れ

このほかにもまだまだたくさんありそうです。

わざわざ100均で新たな容器を買うことはありません。アイデアを出して楽しく節約していきましょう。

★そのほかの節約に関する記事はこちらからどうぞ!
タイトルとURLをコピーしました