
ダイソーのクロックスみたいなサンダルってどうなの?
履き心地や耐久性が知りたい。
サンダル大好きな私はついついサンダルを買いがちです。買いすぎて家族から迷惑がられる始末…。
今回100均ダイソーで購入したサンダルはコチラ
▼「ダブルソールサンダル」 税込み330円
よくあるクロックス風のサンダルです。本家は怒らないんだろうか…。
結論として
今回はダイソーの「ダブルソールサンダル」を深掘りしていきます。
ダイソーの「ダブルソールサンダル」の詳細
【フォルムや構造・素材について】
▼側面
▼二重になっています。
▼底。
雨の日に履いてみたところ滑りませんでしたがオススメはしません。注意したいのは後にも詳しくお話ししますが二重底の間に水が入り込んで歩きにくくなります。
- 材質:EVA樹脂
- 中国産
- 価格:300円+税
エチレン酢酸ビニルとも言う。弾力性があって軽い素材。なおかつ耐久性も高くサンダルなどに使用されることも多い。安全性も高く赤ちゃんの玩具などにも使用されている。
二重底(300円+税)とそうでないもの(250円+税)がありました。二重底にしました。
二重底じゃないもの▼
100均のサンダルはいくつか試しましたが案外底の擦れが早いです。(だいたいEVA樹脂)
前側部分が擦れて穴が開いて水が染みてくることがありました。再度100均で買い直して…というのもアリですが、ここは反省を生かしてちょっと高くても二重底にするほうがいいかなと思いました。(と言っても+50円)そのほうがコスパが高いかなと。
メリットデメリットは?
【メリット】
- 安い300円+税です
- 履き心地が良い
フワッと軽くてフィット - 安い割には厚底でしっかりしていて耐久性も期待できそう
- そこまで激しくない運動ならこれでできる
- ベランダ用とかコンビニとかちょっとの買い物用の履物として最適
【デメリット】
- のちにも詳細を話しますが雨の日は向かない。
- もうちょっと地味な色は無いのかな?
この配色もスタイリッシュでいいですけど。▼
【注意】ダイソーの「ダブルソールサンダル」(二重底)のデメリット
雨の日に使ってそのままだったのでしょう、二重底の間に水が入り歩くたびにずれる事件が起こりました。立ち止まってそばの公園で二重底をめくり水を拭きとる作業をしました。とほほ。
そして雨の日の使用はオススメしません。
みなさんもお気をつけて。
【他社商品の比較】
Amazon
▼やっぱり決定的人気のクロックス。レビュー数がえぐい…!Amazonオススメです。
スーパーセンタートライアルのクロックス風サンダル
激安スーパーでおなじみ、「スーパーセンタートライアル」で購入したクロックス風サンダルも所持しています。
猫のデザインが可愛いので即買いですよ。色も合わせやすくてグッド。この点はトライアルに軍配が上がります。
▼
こちらは300円台くらいだったような…。とにかく安かったことは覚えています。
履く頻度にもよりますが破れる気配が全くありません。こちらも二重底です。
★スーパーセンタートライアルについての記事はこちらもどうぞ。
まとめ
雨の日も大丈夫。
使用頻度が低かったり、そこまで足を酷使しない現場なら余裕で合格です。
ダイソーのクロックス風サンダルは二重底とそうでないものがあります。個人的に二重底の方が長持ちしてコスパが高いと思いました。高いと言っても50円の差です。

ぜひためしてみてね~!
★ダイソー商品についてはこちらの記事もご参考にしてみてください。